元祖「聞くだけ」の英会話教材スピードラニング。本当にCDを聞くだけで英語が話せるようになる?
スピードラーニングは何位?英会話教材ランキングでチェックする
スピードラーニングの特徴
「英語を聞き流してマスターする」というコンセプトの教材。
キホンはスピードラーニングのCD(英文・和文両方収録)を聴くだけ。気楽に英会話が学べる教材です。
・1日5分からできる、「聞き流す」だけの英会話教材
・20年のロングセラー
・辞書は不要、英文・和文両方収録、初心者の方でも楽しく
使用レポート
スピードラーニング英語について
プロゴルファー石川遼選手が受講している学習プログラムです。
「聞き流すだけ」という手軽さが評判を呼び、今では100万人以上が受講したロングセラーのリスニング教材です。
スピードラーニングの特徴は、英語を聞き流すだけという、超手軽な勉強法にあります。1,000時間ヒアリングマラソンとは対極的な教材です。
使用法はかんたん。
1日5分の聞き流しを何度も行うだけ。
これは、毎日英文を読み、聴くという努力型の学習とは真逆の学習スタイル。収録されている英会話もシンプルな内容が中心なので、英語が苦手な方、初心者な方に使いやすい教材になっています。
使える英語が満載
スピードラーニングはスムーズに取り組める工夫がほどこされています。
CDに収録されている内容は、実際に英語を使う場面を想定、聞き流すという学習を通して、
自然に英語が話せるようになるプロセスを体験できる
ように作られています。
CDには、ホテル、空港、買い物、様々な場面のフレーズが収録されています。実際に英会話を使う場面がたくさん登場します。
毎日スピードラーニングを聴いて、リピート、シャドウイングをしていけば、日常英会話に必要なスピーキングスキルを学ぶことができます。
流れるチャンクを覚え、話してみましょう。いくつか覚えるだけでも、海外旅行、日常生活で役立つと思います。
なぜ収録されている英会話の内容が実用的かというと、収録されているストーリーは、スピードラーニング制作者がアメリカ移住の実体験をもとに構成を考えているからです。
特に興味深い点は、日米文化の違いを学ぶことができる点。日本で当たり前のことが、アメリカでは当たり前でないかもしれません。
アメリカの文化的な背景も聞き流しで同時に学ぶことができる
ので、より深く英語を知ることができます。
またスピードラーニングのCDには、英語→日本語のものと、英語音声オンリー、両方のバージョンがあります。初心者の場合は自分のペースで、好きなタイプを学習することができます。
逆に、ある程度英語を勉強している方なら、英語音声オンリーバージョンだけ聴くことも可能です。その点、スピードラーニングは自分で使い方を工夫することができます。
自然な言語習得の方法とは
スピードラーニングが提案する1日5分、ただ英語を聞き流すだけという気軽な学習法は、しっかりとした理論に基づいています。
それは、「どのように人が言葉を覚えるのか?」という言語習得の方法をもとにしています。それは、次のようなプロセスです。
①言葉を聞く(赤ちゃんの場合、母親の話す言葉)
②言葉を話す
③言葉を読む
④言葉を書く
たいていの人は、まず父親母親、家族に育てられて、言葉を覚えます。そして、幼稚園、小学校のとき周りの友達と話し、国語の勉強をします。
このとき、上記のプロセスを通ったと思います。そして、小学校へ入る前に(国語の勉強をする前に)、日本語の会話はしていたはずです。
それは、まず家族の言葉(日本語)を聞いて育ったからにほかなりません。つまり、言語の習得において、言葉を聞くことは、言語習得に大きな影響があると考えることができます。
スピードラーニング英語は1日5分聞くことをメインにしていますが、その理由は、こうした言葉を聞くということを大切にしているからです。
英語を聴くことで、英語が持つ特有のリズムに慣れ、次のステップ(話すこと)へ進むことができます。
日本人が自然に日本語を覚えたのは、日本語が聞こえる環境があるから。
スピードラーニングでは、英語を聴くという環境を人工的に作り、自然に英会話ができることを目的としています。
辞書は不要!英文・和文両方収録
スピードラーニング英語は1センテンス4秒ほどの対話式英語文が流れます。このような感じです。
①英文
↓
②日本語の訳
英語の後は、日本語が収録されているので、わざわざ辞書を調べる手間は必要ありません。
忙しくても、
聞き流すだけで英語を勉強できます。
この点、ちゃんと自分で意味を理解したい中上級者には少し物足りないかもしれません。スピードラーニングの場合、文法やイディオムにこだわらず、ただ英語を聴くことを推奨しています。
従来の勉強法とは全く違うスタンスの教材なので、この点、自分なりの勉強法がしっかり身に付いている人より、初心者に向いているのかもしれません。
教材の使い方
スピードラーニングに収録されている英語は、比較的簡易な内容です(主に日常会話)。この点、初心者でも使いやすい教材です。
教材の説明は「聞き流すだけ」となっていますが、「英語を話せるようになりたい!」という方は、まず英語→日本語の音声を1日2回~3回、繰り返し聞くと便利です。
スピードラーニングをぼんやり、ただ聞くだけで英語ができるようになると考えるのは早計。何度も何度もCDを繰り返し聞く習慣を持つことで、徐々に耳が英語慣れしていきます。
スピードラーニングに収録されている英語の文章は聴きやすいですし、音声のスピードもナチュラルスピードよりややゆっくりめ。
なので、2回~3回聴けば、大体の英文はキャッチできると思います。
そして大切なのはリスニングした後。リスニングで場面と内容をつかんだ後、シャドウイングを行います。
このとき、「この英文は覚えておきたい」と思ったものは、発音、イントネーションを真似て、繰り返し練習します。
スピードラーニングの場合、テキストの内容は実用的なので、受身の学習だけでなく、積極的な学習を自分で組み合わせることで、より効果的に教材の効果を引き出すことができるかも。
スピードラーニングの場合、中学卒業レベルの英語ができれば、シャドウイングをすることができると思います。
この聴く→話すの練習を繰り返すことで、あるとき「パッと口から英語が飛び出す」瞬間に出会えると思います。
コスパはイマイチか
ただし、スピードラーニングを使い出して、1週間・1ヶ月で英語がペラペラになるのは難しいかも。
あくまで、ユーザービリティの高い英会話教材であって、あくまで「英語を聴く」という姿勢を身につけるための教材です。
1日30分でもよいので、スピードラーニング英語を聞き流し、シャドウイングします。1週間続ければ210分にもなります。1日わずかの勉強時間でも、1ヶ月・1年も続ければ、です。
スピードラーニングの場合、1日の勉強時間が短くすむので、ちょっとした空き時間、移動中の車・電車の中でも学習は可能です。
継続的に、コツコツ繰り返し使うことで、日常の英会話に対応できるスキルが身に付いていくでしょう。
ただ、教材費用がとてもお得とは言いがたい教材(全巻購入すると20万円以上の超高額教材になります!)です。
なので、同じ「聞き流すだけ」系の英語教材に挑戦したい場合は、他の商品の方がコストパフォーマンスは良いかも。
こういう方に
スピードラーニングは英語を毎日聞くことで、自然に英会話ができることを目標にしています。
この点、リスニング能力はもちろん、初歩的な英会話をしたい方に便利な教材です。学習時間も1日5分~なので、忙しい方も使うことができます。
ただ、教材購入前に知っておきたいことは、スピードラーニングを「聞き流すだけ」で英語がペラペラになると考えるのは早計。ある程度集中して繰り返し音声を聞くという学習も必要です。
英語に親しむきっかけとしては参考になりますが、トータルのコストといった費用等を検討した上で、取り組むかどうかを検討すると良いでしょう。