![]() | ![]()
|
ほんとうに必要な英語の基礎力を集中的に身につけるオンライン講座。それが『総合実用英文法講座(旧:英会話のための英文法 G4C)』。
このページではその特徴や効果を、分かりやすくレビューしています。なぜ、英語を話せるようになるためになぜ英文法が大切なのか?基礎が大切なのか?
この講座を受講すれば、その理由が理解できます。
『総合実用英文法講座(旧:英会話のための英文法 G4C)』とは?
英語を話すために必要な最低限の英文法を学べるオンライン講座。動画+メール+PDFで、中学英語レベルの基礎の基礎から、英会話のための文法をやり直すことができます。
講座の内容
・動画
・メール講座(PDFテキストでの配布も)
・ネイティブの音声
・受講者サポート
など
『TOEIC900点シリーズ』でおなじみ!
『総合実用英文法講座』は『ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning』などの英文法講座で知られる、TOEIC900点、英検1級、約2万名もの指導実績のある鈴木さんによる初心者のための英文法講座です。
『英会話のための英文法 G4C』という講座が動画付きで大幅リニューアル。「英語を話すための最低限必要な英文法」に特化した、中学英語レベルから英会話に必要な文法知識を1からやり直せる内容になっています。
教材の対象レベルは、英文法レベル中級者+英会話レベル初心者の方です。英語を話せるようになるための必要な知識を、この講座でガッチリ理解することができます。
日本人には英文法が必要な理由
一般的に、日本では、「英文法=難しいだけで役に立たない」というネガティブなイメージがあります。
「中学高校と何年も英語を勉強しているのに、日本人が英語を話せないのは英語教育、文法重視の教育がダメだからだ!」
このような批判にさらされる英文法ですが、鈴木さんはこう言います。「英会話を覚えるために、日本人には英文法が必要です」と。
日常会話や海外旅行、ショッピングなど、限られた場面では、特に文法を勉強しなくても、英会話フレーズを暗記するだけで、「英語を話す」ことは可能です。
しかし、フレーズの暗記だけでは、やがて行き詰まります。そこで、きちんと英文法の知識を勉強しているかしていないかが、大きな差となり出てきます。
「英語を話す」ための文法知識を覚え直しできる!
『総合実用英文法講座』では、英語を話すため、実践で使うために必要な、最低限の英文法知識をやり直すことができます。
そこでこの講座では、三単元のsや、動詞の不規則変化など、初心者向けの文法解説は省かれているので、文法が苦手な方は注意が必要です。
そのかわり、文法の細かいところまでじっくり勉強できる内容になっているので、この講座をやりきることで、文法知識を英会話に必要なレベルまで習得することができます。
不定詞、分詞、動名詞、第5文型、疑問文・疑問節・関係詞、比較などの難しい内容も出てくるので、「英語は話せないが、英文法はある程度得意だ」という方には、やりごたえがある内容です。
TOEIC600~の方は不要かも
『総合実用英文法講座』は英語力の土台となる基礎を学び直す講座です。そのため、TOEICで一定以上のスコアを持っている中級者の方にとっては、基礎を復習し直すことは可能ですが、あえて学び直す必要がない限り、その必要はないかもしれません。
一方、英語の基礎に不安を感じている方や、具体的に「実用的な英語」を身につけるための土台作りをしたい方にとって、取り組む価値が高い内容が中心です。
主に文法知識がメインとなるため、文法の仕組みや理屈をマスターしておくことは、今後英語学習に取り組む上で、大きな武器となるでしょう。
まとめると
最後に、『総合実用英文法講座』のまとめです。
この講座は英会話のための英文法知識の習得に焦点を当てたメール講座。
「英語は得意で、文法はある程度できる。でも、英会話は全然ダメ。」という方を対象にした内容になっています。
そのため、ある程度の文法知識がある程度ないと、カリキュラムについていくのが難しいかもしれません。
「文法力で英会話力を伸ばそう!」というコンセプトの講座なので、文法と英会話に興味がある方は、この講座がしっくりくるかも。「英語はある程度できる、でも英会話が全然ダメ!」という方は、きっと新しい発見があると思います。
英語を話せるようになるためには「急がば回れ」。まず文法という基礎を固めることは、とても大切なアクションになるでしょう。