1日25分程度。お手軽価格で英語が話せるのが特徴のオンライン英会話。
ともかく安くて、ネット環境さえあればいつでもどこでもレッスンを受けられるのが特徴ですが、英語をあまり話した経験がない方にとって、いろいろ不安を感じるかもしれません。
実際にオンライン英会話を始めたらどうなるのか?本当に英語が話せるようになるのか?
その不安をスッキリ解消できるのが本書『36歳からオンライン英会話をはじめたら英語で仕事ができるようになりました』(KADOKAWA)です。
オンライン英会話を始めたら具体的にどうなるのか?とてもイメージしやすい内容になっていますので、こちらでその情報を分かりやすくシェアします。
『36歳からオンライン英会話をはじめたら英語で仕事ができるようになりました』について
本書はいわば、オンライン英会話のリアル体験談です。
どんな体験談なのかというと、
36歳の著者がオンライン英語を始める→TOEICスコア900点突破→英語で仕事ができるようになった!
という、オンライン英会話のサクセスストーリーです。
本書は読めば、具体的にオンライン英会話を始めればどんな効果が期待できるのか?そもそも、どんなものを準備して、どのように勉強すればいいのか?
オンライン英会話で結果を出すためのハウツー本になっています。
受講のために必要なもの
ちなみに、レッスンの受講を開始するために何を用意すればいいのか?簡単に必要なツールをご紹介します。
1・PCかスマホ+ネット回線
2・ヘッドセット
3・ウェブカメラ
4・スカイプ
5・メインのオンライン英会話スクール
この5つを準備すれば本当に気軽に英語を自宅で話すことができます。選択肢の1つとして知っておくと、英語力がアップするチャンスを増やすことができます。
今すぐ役に立つヒントが満載!
『36歳からオンライン英会話をはじめたら英語で仕事ができるようになりました』では、著者の体験+「こうした方が良かった!」という形で、オンライン英会話をフル活用するヒントを学ぶことができます。
初めての方が気になるのは、やはり講師と英語を話すとき。
頭が真っ白になって沈黙したらどうしよう。時間をムダにしたらどうしよう。先生が怖かったらどうしよう。
そういう気になる話題も含め、どうすればオンライン英会話を効果的に活用することができるのか?具体的なヒントをもとに、イメージすることができます。
本書を読んで自分が参考になったところを、かんたんにご紹介します。
ポイント
・英語が話せなくてもOK。まずはコールセンター経験者などの「優しい先生」を選ぶ(講師検索のときにcall centerの文字に注意)。
・いろんな英語の先生を選ぶ。同じ先生ばかり選んでいると、英語力が偏ってしまう。
・レッスンは自分が話したい内容にしぼる。あれもこれもではなく、仕事なら仕事、自己紹介なら自己紹介、1つに絞って練習するのが吉。
・初心者はスカイプのチャットボックスを活用する。聴き取れなくても文字で見れば分かるから。
・勉強するなら仲間とつながる。twitterやフェイスブックなど英語を学ぶ人とからむべし。
・日本人同士で英語を話すことにも慣れておく。「英語を話すのは恥ずかしい」というマインドブロックを克服するため。
・英語を話すなら好きな話題から。好きなことなら、スラスラ話せる。
・中学英語の英訳トレーニングで英語脳を作る。
・レッスンを復習してビフォア&アフターを体感する。
・リスニング力アップのための講師の選び方→早口の先生を選ぶor好みの発音の先生を選ぶ
・レッスンで文法は学べない。自分で勉強すべし。
・効果を判断したいなら100回レッスンを受ける。
これでオンライン英会話の効果アップ!
P84のレッスンで話す英語の準備については、特にオンライン英会話に慣れていない方には、参考になります。
1・「今日はこの話を英語でする!」というテーマを決める
2・使う単語を準備する
3・単語を使って英作文を作る
4・声に出して読む
やはり、英語をアウトプットする上ではまず準備が大切。
では具体的にどうやって準備すればいいのか?それがこの4ステップ。いきなり英語を話さなければいけない状況より、何を話すのかを決めて、準備&予習をしておく。
こうすることで、25分のレッスンを効果的に受けることができます。この方法は、英会話スクールのマンツーマンレッスンなどでも役に立つ考え方です。
まず準備して予習する。これは本当に、大切なことだと思います。
レッスンだけでは英語は話なせない?
本書ではオンライン英会話を効果的に活用するためのヒントが満載ですが、「レッスンを受けただけでは英語が話せるようにならない」(P108)という指摘もあります。
詳しい話はネタバレになるので書きませんが、おそらく、日本人が英会話スクールに通っても英語が話せない理由が、これで納得できると思います(答えはP110にあります)。
つまるところ、英語のレッスンを受けるだけではダメで、それ以外、いろいろ自分でも努力する必要がある、という話です。
この点、オンライン英会話の良いところだけでなく、悪いところ、注意したいところも丁寧に述べられているので、とても参考になります。
理想は1日25分のオンラインレッスンをたくさん受けるだけで英語がペラペラになること。でも現実的には、それだけは不十分なのが、この本を読めば分かります。
まとめ
最後にまとめです。
『36歳からオンライン英会話をはじめたら英語で仕事ができるようになりました』はオンラインの体験談&効果的な活用法が分かる本です。
内容は実際の経験に基づいている実践的な内容です。初めての方も、オンライン英会話に参加していて効果をいまいち実感できない方も、本書を読めば、より良い利用法を知ることができます。
オンライン英会話の一番の良いところはまず安さ。そして参加しやすさ。
ネット環境さえあればいつでもどこでも参加することができます。忙しい方でも時間を作りやすいので、この点、英語を話せるようになるための手段として効果が期待できます。
英語を話せるようになりたくてオンライン英会話に興味があるけど、具体的にどうやってレッスンを受ければいいのか興味を持っている方は、特に参考になります。
本書を上達の参考書として活用すれば、「英語が話せた!」を実感できるかも。