2021年、今売れている人気の英会話教材で英語力アップ!
このページでは、当メディア『英会話ビギナーズWEB』の独自データをもとにした最新の売れ筋英会話教材ランキングベスト10を公開しています。
当メディアの販売実績
私が英会話教材を使用して実際に実感した効果&満足度(実体験)
信頼性や社会的認知度や評判、口コミ情報
など、様々な項目を総合した上で、当メディア独自の英会話人気教材ランキングを公開しています。
順位の根拠や掲載基準について、このページの下部で詳細を公開中です。
「ランキングの具体的な根拠は何ですか?どんな基準で1位~10位が決まっているのですか?」
という方は、ぜひ参考にしてみてください。
英会話教材人気ランキングBEST10はこちら
ランキング順位 | 教材名 | 返金保証期間 | 英会話総合 | 初心者向け | スピーキング | リスニング | グラマー | リーディング |
1位 | JJ ENGLISH エクササイズ![]() | 100日間 | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
2位 | プライムイングリッシュ![]() | 14日間 | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | △ | △ |
3位 | アルクの英語通信講座 着実に英語力アップを目指す方向けの定番通信講座! | TOEIC講座は「目標スコアに到達しなかった場合」返金あり | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
4位 | Hapa英会話 完全版 アメリカの人気英会話スクールが開発!海外で役立つ日常&トラベル英会話を優しく覚えるならこれ | 60日間 | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | △ | △ |
5位 | ネイティブイングリッシュ![]() | 90日間 | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | △ | △ |
6位 | Simple English 中学英語の81文で英会話+基本文法を習得!勉強時間は1日20分~ | なし | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
7位 | 英語ぺらぺら君中級編 中学英語をCDでかんたんにやり直せる初級者のための優しい教材!英会話フレーズ&文法もこの1本からスタート | 365日(90日間使用して効果を実感できないのが条件) | ◎ | ◎ | △ | ◯ | ◯ | ◯ |
8位 | 七田式英語教材 7+English 600のネイティブ英会話フレーズを60日でマスターする初心者向け教材 | 60日間 | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ |
9位 | ハッピーイングリッシュ![]() | 14日間(無料お試し) | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ |
10位 | スタディサプリENGLISH![]() | 7日間(無料お試し) | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ランキング順位 | 教材名 | 返金保証期間 | 英会話総合 | 初心者向け | スピーキング | リスニング | グラマー | リーディング |
※2020年12月末時点、当メディア『英会話ビギナーズWEB』での確定売上実績や読者のアクセス数等、独自データを基にした最新の英会話教材ランキングです。情報の鮮度を保つため、毎月最新情報に更新しています。
各項目について
返金保証の有無:英会話教材をノーリスクで試せる期間の目安です。
英会話総合:コミュニケーションスキル(英語を聞き取る力と話す力)がアップできるかの目安です。
初心者向け:ビギナー対象かどうか、もしくは初心者対象の英会話教材があるかをチェックする目安です。
スピーキング:話す力が身につくかの目安です。
リスニング:聞き取る力が伸びるかの目安です。
グラマー:英文法の知識がつくかの目安です。
リーディング:英文を自然に読める力がつくかの目安です。
『英会話ビギナーズWEB』では、英語が「読める」ことと「話せる」ことは関係があると考えています。
そのため、こちらの英会話教材ランキングの項目にリーディングを加えています。
「英語が話せた!」を実感するために
英会話を始める上でまず大切なのが教材選び。
効果が実感できる良い英会話教材を選ぶことは、英語の上達に必要不可欠です。だからこそ、努力をムダにせず「使って良かった!」を実感できる選択をしたいもの。
今、様々な英会話教材が販売されており、その内容は様々。
学習者のことを考えて丁寧に作られているものもあれば、儲け主義。使用しても効果があまり実感できないものもあります。
そこで当サイトでは「人気ランキング」という視点で、一体どの英会話教材が本当に良いのか?入手して試す価値があるのか?
一つの情報として価値を提供したいと思い、このページを作りました。
人気があるのものには必ず理由があります。このランキングが「英語を話せるようになりたい!どの英会話教材が人気?おすすめは?」というあなたの参考になれば幸いです。
ランキング掲載中の英会話教材の詳細情報はこちらをご覧ください。
第1位
東進ハイスクールのカリスマ講師安河内哲也さんが監修する本格英会話を独学で学べる教材です。
中学英語をベースにして、実際に英語で会話する場面を具体的に設定。7つの独自エクササイズを通じて、初心者の方でも無理なく自分で伝えたい英語を伝えられるようになっています。
特にポイントなのは日常英会話が学べるだけでなく観光英語にも対応しているところ。
日本を舞台にして、日本にやって来た外国人観光客と英会話ができるようになる点は、教材の大きなメリットです。
第2位
「6ヶ月後」に日常英会話を話せるようになる人気の英会話教材です。
開発したのは「世界一受けたい授業」でお馴染み、人気英会話講師のサマー・レインさん。
多くの日本人の英語を指導、バイリンガルにした経験をもとに独自の英語メソッドを開発。そのノウハウを取り入れたのがプライムイングリッシュです。
その英語習得に関する考え方はまさに骨太。
「聞き流しでは英語は話せるようになりません。きちんとトレーニングが必要です。この英会話教材をクリアするのは手間と時間がかかりますが、クリアすればその分だけ、英語がきちんと話せるようになります!」
という主張がプライムイングリッシュの特徴。「CDを聴くだけで~」系の英会話教材とは対極的なコンセプトになっています。
そのため、教材は1日最低30分以上の勉強推奨。カジュアルに英会話を学びたい方には向いていない内容になっています。
そのかわり、中学英語レベルから英会話を身につけたい方がプライムイングリッシュを使えば、まさに結果にコミット。英語を学ぶ習慣を自然に身につけて、6ヶ月後に「英語が話せた!」という喜びを実感できる内容になっています。
「日常英会話をペラペラ話せる自分になりたい。カリキュラム通り、毎日英語を頑張って続けるつもりだ」
という方はプライムイングリッシュを試すことで、6ヶ月後に努力した甲斐が実感することができます。
「聴くだけ」系の英会話教材を使って英語に親しみ、もっと本格的に英語を話せるようになりたい初心者の方には、特に試す価値が高い真面目な英会話教材です。
第3位
英語教育大手、アルクの通信講座です。
自宅自習型の英語学習教材としては定番で、ラインナップが豊富です。
評判が高い人気のヒアリングマラソンシリーズから、社会人向けのビジネス英会話向けのコース、TOEIC対策など、目的に合わせた高品質な講座を選ぶことができます。
当サイトではヒアリングマラソンや、TOEIC&ビジネス英語のコース、初心者向け英会話講座が人気を集めています。
講座を取り組むにあたっては、無理なく続けられるカリキュラムが組まれています。初めての方もじっくり、自分のペースにあわせて、楽しく学習に取り組めるのがアルクの魅力です。
なお、アルクの会員になれば、サポート&TOEIC優待などのお得なサービスを利用することができます。じっくり腰を据えて、着実に英語力をアップさせていきたい方に人気です。
特にTOEIC講座を受講する場合、驚きの返金保証に対応しています。本気でスコアアップを目指す方は、特に注目したいメリットが満載です。
第4位
アメリカ、LAにある人気英会話スクール、BYB English Centerが日本人学習者のための開発した人気の英会話教材。
この教材は主に日常英会話に焦点を絞った内容で、英会話スクールの独自メソッドを独学で英語を覚えられる教材になっています。
また、日常会話に加えニーズが高いトラベル英会話にも完全対応。
海外で使える生きた英語を分かりやすく覚えられるので、日本にいるうちにこの教材でしっかり英語を覚えておけば、現地で困ることはありません。
実用的な日常英会話を覚えたい方や海外に旅行や出張に行く予定がある方は、特に試す価値が高い教材となっています。
「海外で使う頻度が多い重要な英会話を集中的に覚えたい!」という方に安心です。
第5位
英語に挫折した経験をお持ちの超初心者向け英会話教材です。
「英語が苦手!」「いろんな教材を試したけど難しくて挫折してしまった・・・」という方向け、楽しく優しく英語に親しめる内容になっているのが一番の特徴です。
内容も基本的な英語が中心で、CDを聞いて覚える「聞き流し」タイプの内容になっています。
日常で使う基本的な英会話から始めて、無理なく優しく英語を話せるようになりたい方は、特に試す価値がある英会話教材になっています。
ちなみに本教材は「90日間の全額返金保証」に対応している珍しい教材です。使ってみて「これは違う・・・」と思った場合も安心。90日間「実質無料」で試すことができます。
第6位
「中学3年までに習う基本英文81で英会話をマスターする!」というコンセプトの初心者向け教材。
81の英文をベースとして、「英語を話せるようになるために必要な英単語」と「必要な文法」を習得し、「必要なイディオム」を凝縮して、英語を話せるようになるために覚えることをシンプル化。
英語が苦手な方や、初心者の方が無理なく英会話を身につける内容になっています。
何を覚えればいいのか?教材の内容がシンプル&分かりやすいので、初心者の方でも続けやすいのが特徴です。
英語のやり直しはもちろん、日常英会話を基本から効率的に覚えたい方はこちらで基本81の英文を習得する価値があります。
第7位
週刊新潮やファッション誌「Ray(レイ)」でも取り上げられた人気英会話教材。中学で習う簡単な英語をCDを聞きながらやり直せるのが英語ぺらぺら君の特徴。
内容は初心者向けの基本的な英語が中心なので、中級者以上の方には効果は期待できませんが、かんたんな日常英会話から始めたい初級者の方や英語が苦手な方には、特に便利な内容になっています。
基本はCD聞き流しで基本的な英語のやり直し。中学英語中心の簡単な英会話を「耳学問」ができるのがぺらぺら君を使う一番のメリットになっています。
英文の読み書きなし、CDで英語を聞いて覚える「聞き流す」タイプの英会話教材ならこちらがかんたんです。
第8位
60日間で600の英会話フレーズを覚えられる超初心者向けの英会話教材です。
100万以上が体験七田式の教育ノウハウを英語に応用。その使いやすさ。分かりやすさが口コミで拡散。高い支持を集めています。
実際私自身も7+Englishを体験。教材を完全クリアしましたが、その使いやすさ。シンプルながら奥深い内容が印象に残っています。
初心者向けの英会話教材の中でも使いやすさは安心。特に英語を話すことに特化した教材をお探しの方に、ぴったりの内容になっています。
第9位
ネイティブの発音をゆっくり真似して英語を話せるようになる小学生向けの英会話教材です。
チャンクを中心に英語のリズムをそのまま覚えることで英会話を身につけられる点が教材の特徴で、これから英語を学ぶ小学生のお子さんでも楽しく取り組める内容になっています。
ちなみに販売会社は人気英会話教材『プライムイングリッシュ』と同じ会社です。独自の英語習得ノウハウがハッピーイングリッシュにも取り入れられています。
第10位
スマホで勉強できる人気英語アプリ。
月額1,980円で本格的に英語を覚えられる気軽さが大ヒット。アップルの英語学習アプリ人気ランキング1位を獲得しています。
英会話とTOEICの2コースがあり、特にTOEICコースでは、「初心者でもグングンスコアをアップできた!」と高い評価を得ています。
空き時間に気軽に英語を勉強できる使いやすさと、必要な英語力を最短効率で身につけるカリキュラムが特徴になっています。
TOEICに関してはオンラインのパーソナルコーチプランに対応。
2ヶ月200点アップなど、具体的な目標を決めて、効率的に結果を出すことができますので、本格的に英語力を伸ばしたい方は特に向いているサービスです。
→スタディサプリTOEIC対策パーソナルコーチプランの解説はこちら
英会話人気教材ランキング 掲載順位の根拠について
公開中の英会話教材ランキングは、次の項目を根拠に人気度をチェック。順位を作成しています。
・当メディアの販売実績(確定ベース、月毎の最新データを参考)
・『英会話ビギナーズWEB』の各教材紹介ページのアクセス数&PV数のデータ
・教材の販売元の実績や歴史(「信頼できるか?」の判断材料に)
・ネットでの口コミ、評判、大手発表のランキング
・グーグル、ヤフーでの検索規模(たくさんの人が興味をもっていると考えています)
・管理人による英会話教材を使用したときの効果や感想、使いやすさなどの実体験
・販売価格の合理性
など
評価は実際に私が体験した上での内容になります。「どんな人が書いているの?」という方はこちら。
当メディア掲載の英会話教材ランキングの順位は、これらの要素を総合的に判断、トータルで順位を決定しています。
ちなみに、このページのランキング上位にて掲載している英会話教材は私が体験済みです。
そのため、特に効果を実感できたもの、「誰かにすすめたい!」と思った英会話教材については、高く評価させていただいています。
ランキングに掲載しているおすすめ度などの項目ですが、それぞれの英会話教材が持つポイントを総合的に判断、10段階で評価しています。
「ランキングに載っている英会話教材の特徴は?」
「使えばどんなスキルが身につくの?」
「初心者でも大丈夫?難しくない?」
という方は、「英会話総合」・「おすすめ度」・「初心者向け」などの項目を参考にしていただければと思います。
ランキングの掲載順位の更新、その他備考など
・当サイトの英会話教材ランキングは、定期的に最新データに更新しています。基本的に月1で順位を更新しています。
・当サイトの販売実績やアクセス数などの独自データに基づき、英会話教材の人気度をランキングに反映させています。
・上達が期待できるそれぞれのスキルについては、大まかな目安としてご利用下さい。
・傾向として、英会話教材ランキング上位の教材は、初心者の方向けの優しい・分かりやすさ重視の教材が人気になっています。
・価格などの英会話教材比較はこちらをご覧下さい。
・商品の詳細情報は販売元にてご確認下さい。
最後に
現在、たくさんの英会話教材が販売されています。
内容の良し悪しは本当に玉石混淆で、
「どの英会話教材がいいの?」
「いろいろあるけど、買って損のないのはどれ?」
「英語は苦手だから難しいのは苦手、挫折しないのはどれ?」
と迷ってしまうかもしれません。
当サイト管理人の私も一人の英語学習者として、日々学習に取り組んでいます。
そのため、定期的に英会話教材の情報を収集、「これはいいかも!?」と思った英会話教材を購入、実践しています。
私が試してきたものの中、「これはいい!」というものは、積極的にこの英会話教材ランキングに反映させていただきたいと思っています。
そのため、私が体験して効果が実感できた英会話教材については、とくに高く評価させていただいています。
やっぱり、良い教材で英会話を練習すると、「英語が話せた!」を実感できることが多いのが素直な感想です。
そういうときはとても楽しいですし、英語を頑張って良かったと思います。
前に話せなかった英語が話せるようになる。「上達した!」と実感できる。英会話を勉強していて、「できた!できるようになった!」と実感できるときは、本当に楽しい瞬間です。
そんな良い英会話教材との出会いは上達に必要不可欠。このページのランキングが、あなたの参考になれば幸いです。
英会話の教材を場面・目的別に探すならこちら
無料サンプルの特集 | |
初心者向け | ビジネス |
リスニング | スピーキング |
リーディング | 英文法 |
TOEIC対策 | レベル別 |
日常レベルの英会話を学びたい | 海外旅行で使える英語を学びたい |
洋画を字幕なしで楽しみたい | ネイティブのような発音を身につけたい |