このページでは、当メディア『英会話ビギナーズWEB』の独自データをもとにした英会話教材ランキングです。
当メディアの販売実績
英会話教材を使用して実際に実感した効果&満足度
社会的認知度や評判、信頼性、口コミ情報
など、様々な項目を総合した上で、当メディア独自の英会話人気教材ランキングを公開しています。
英会話教材人気ランキングはこちら!
ランキング順位 | 教材名 | 返金保証期間 | 英会話総合 | 初心者向け | スピーキング | リスニング | グラマー | リーディング |
1位 | JJ ENGLISH エクササイズ カリスマ英語講師の安河内哲也先生が監修!中学英語から本格的に英会話が学べるお得な教材 | 100日間 | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
2位 | hiro式・オンライン英会話スクール 動画で優しく英文法&英会話が学べる教材!海外に行く前にまずここから | 180日間 | ◎ | ◎ | △ | ◯ | ◯ | ◯ |
3位 | 総合実用英文法講座![]() | ─ | ◯ | ◯ | ─ | ─ | ◯ | △ |
4位 | ゼロからの英語やり直し教室![]() 動画とテキストで英文法をわかりやすく! | ─ | ◯ | ◎ | △ | △ | ◎ | ○ |
5位 | ENGLISH COMPANY MOBILE 全面リニューアルでパワーアップ!スマホで英語を習慣化するサブスクの本格英語教材 | ─ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
6位 | Simple English 中学英語の81文で英会話+基本文法を習得!勉強時間は1日20分~ | なし | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
7位 | 七田式英語教材 7+English 世界の七田式メソッドを英会話教材に!600のネイティブ英会話フレーズを60日でマスター | 60日間 | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ |
8位 | HiNative Trek![]() | ─ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ | △ |
9位 | スタディサプリENGLISH![]() | 7日間(無料お試し) | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ランキング順位 | 教材名 | 返金保証期間 | 英会話総合 | 初心者向け | スピーキング | リスニング | グラマー | リーディング |
各項目について
返金保証の有無:英会話教材をノーリスクで試せる期間の目安です。
英会話総合:コミュニケーションスキル(英語を聞き取る力と話す力)がアップできるかの目安です。
初心者向け:ビギナー対象かどうか、もしくは初心者対象の英会話教材があるかをチェックする目安です。
スピーキング:話す力が身につくかの目安です。
リスニング:聞き取る力が伸びるかの目安です。
グラマー:英文法の知識がつくかの目安です。
リーディング:英文を自然に読める力がつくかの目安です。
『英会話ビギナーズWEB』では、英語が「読める」ことと「話せる」ことは関係があると考えています。そのため、こちらの英会話教材ランキングの項目にリーディングを加えています。
「英語が話せた!」を実感するために
英会話を始める上でまず大切なのが教材選び。
効果が実感できる良い英会話教材を選ぶことは、英語の上達に必要不可欠です。だからこそ、努力をムダにせず「使って良かった!」を実感できる選択をしたいもの。
今、様々な独学で使える英会話教材が販売されており、その内容は様々。学習者のことを考えて丁寧に作られているものもあれば、使用しても効果があまり実感できないものもあります。
そこで当メディアでは「人気ランキング」という視点で、一体どの英会話教材が本当に良いのか?入手して試す価値があるのか?一つの情報として価値を提供したいと思い、このページを作りました。
人気があるのものには必ず理由があります。このランキングが「英語を話せるようになりたい!独学で学べる英会話教材を探している。どれが人気?おすすめは?」というあなたの参考になれば幸いです。
ランキング掲載中の英会話教材の詳細情報はこちらをご覧ください。
1位
東進ハイスクールのカリスマ英語講師として有名な安河内哲也さんが監修する独学用の英会話教材です。
中学英語をベースに、実際に英語で会話する場面を具体的に設定。7つの独自エクササイズを通じて、初心者の方でも無理なく自分で伝えたい英語を伝えられるようになっている点が特徴的です。
特にポイントなのは日常英会話が学べるだけでなく「観光英語」にも対応しているところ。
日本を舞台にして、日本にやって来た外国人観光客と英会話ができるようになるという点は、この教材が持つ大きなメリットです。
初歩から分かりやすく英会話を学べるだけでなく、実践が想定されている内容になっているので、初心者の方でも安心して取り組むことができます。
2位
動画で優しく英文法と英会話が学べるオンライン教材です。
基礎の基礎から文法を学び直した上で英会話のレッスンに進むので、初めての方でも一歩一歩着実に、英語を話すステップへ進むことができます。
また教材は動画がメインかつオンラインの教材なので、ネット環境さえあればいつでもどこでも利用することができます。
→hiro式・オンライン英会話スクールの体験談&評価はこちら
3位
TOEIC900点の著者が教える「英会話のため」の英文法講座です。英語を話すために必要な最低限の英文法を学べるメール講座。中学英語レベルの基礎の基礎から、英会話のための文法をやり直せます。
4位
1年でTOEIC900点&英検1級を達成した達人が教えるメール英文法講座、それが『ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning』。
英語の上達の基礎となる英文法を分かりやすく理解、名詞、動詞から疑問文、前置詞まで、「重要な内容を分かりやすく理解できる」と評判の英語講座でしたが2022年2月メール講座からリニューアル。
新しい時代に対応したコンテンツで、英文法をわかりやすく学び直すことができます。
5位
英語パーソナルトレーニングの人気ジムENGLISH COMPANYが提供する英語学習のサブスクリプション教材です。毎月の定額料金を支払うことで、オンラインで本格的な英語教材を利用できるようになります。
スマホさえあればかんたんに使うことができ、かつ内容は本格的。英語習得の科学的知見を用いた英語トレーニングを受けることができる点が特徴的です。
初歩から英語の基礎力を身につけたい初心者の方を始め、独学でお得に本格的に英語力を鍛えたい方におすすめです。
→ENGLISH COMPANY MOBILEの詳細&体験談はこちら
6位
「中学3年までに習う基本英文81で英会話をマスターする!」というコンセプトの初心者向け教材です。
81の基本英文をベースに「英語を話せるようになるために必要な英単語」と「必要な文法」を身につける→基礎的な表現を理解できる→英語を話せるようになる
というイメージの教材です。
中学で習う重要な内容が中心となっているので、英語が苦手な方や、英会話のための基礎的な英語力を身につけたい初心者の方でも取り組みやすい内容になっています。
教材の内容がシンプルで覚えることも分かりやすいので、「英語を話せるようになりたい!そのためには何を覚えればいいの?」という方はこの教材を試す価値があります。
英語のやり直しはもちろん、日常英会話を基本から効率的に覚えたい方はこちらで基本81の英文を習得する価値があります。
7位
60日間で600の英会話フレーズを覚えられる超初心者向けの英会話教材です。
100万以上が体験した「七田式の教育メソッド」を英語に応用。その使いやすさ。分かりやすさが口コミで拡散。高い支持を集めています。
実際私自身も7+Englishを体験。教材を完全クリアしましたが、その使いやすさ。シンプルながら奥深い内容が印象に残っています。
初心者向けの英会話教材の中でも「使いやすさ」と「わかりやすさ」の面では定評があります。
特に英語を覚えて使うことがイメージしやすいので、英会話のフレーズを覚えたい方には、ぴったりの内容になっています。
8位
1日1つ、スマホで実践的な英語学習に取り組めるサービスです。ビジネス向けやIT向け、「今すぐ使う」を意識した英語のアウトプットの練習ができる点が特徴です。
英語学習を習慣化したい方や、「英語が口から出てこない・・・」を解決するきっかけをお探しの方におすすめです。
9位
スマホで勉強できる人気英語アプリ。
お得な費用で本格的に英語を覚えられる気軽さが大ヒット。アップルの英語学習アプリ人気ランキング1位を獲得しています。
英会話とTOEICの2コースがあり、特にTOEICコースでは、「初心者でもグングンスコアをアップできた!」と高い評価を得ています。
空き時間に気軽に英語を勉強できる使いやすさと、必要な英語力を最短効率で身につけるカリキュラムが特徴になっています。
TOEICに関してはオンラインのパーソナルコーチプランに対応。2ヶ月200点アップなど、具体的な目標を決めて、効率的に結果を出すことができますので、本格的に英語力を伸ばしたい方は特に向いているサービスです。
→スタディサプリTOEIC対策パーソナルコーチプランの解説はこちら
英会話人気教材ランキング 掲載順位の根拠について
公開中の英会話教材ランキングは、次の項目を根拠に人気度をチェック。順位を作成しています。
・当メディアの販売実績(確定ベース、月毎の最新データを参考)
・『英会話ビギナーズWEB』の各教材紹介ページのアクセス数&PV数のデータ
・教材の販売元の実績や歴史(「信頼できるか?」の判断材料に)
・ネットでの口コミ、評判、大手発表のランキング
・グーグル、ヤフーでの検索規模(たくさんの人が興味をもっていると考えています)
・管理人による英会話教材を使用したときの効果や感想、使いやすさなどの実体験
・販売価格の合理性
など
当メディア掲載の英会話教材ランキングの順位は、これらの要素を総合的に判断、トータルで順位を決定しています。
ちなみに、このページのランキング上位にて掲載している英会話教材は私が体験済みです。
そのため、特に効果を実感できたもの、「誰かにすすめたい!」と思った英会話教材については、高く評価させていただいています。
ランキングに掲載しているおすすめ度などの項目ですが、それぞれの英会話教材が持つポイントを総合的に判断、10段階で評価しています。
「ランキングに載っている英会話教材の特徴は?」
「使えばどんなスキルが身につくの?」
「初心者でも大丈夫?難しくない?」
という方は、「英会話総合」・「おすすめ度」・「初心者向け」などの項目を参考にしていただければと思います。
ランキングの掲載順位の更新、その他備考など
・当メディアの英会話教材ランキングは一定の間隔にて更新しています。
・当メディアの販売実績やアクセス数などの独自データに基づき、英会話教材の人気度をランキングに反映させています。
・上達が期待できるそれぞれのスキルについては、大まかな目安としてご利用下さい。
・傾向として、英会話教材ランキング上位の教材は、初心者の方向けの優しい・分かりやすさ重視の教材が人気になっています。
・英会話教材使用における効果効能、情報の正確性に関しては当メディア運営者は一切の責任を負いません。
・商品の詳細情報は販売元にてご確認下さい。
最後に
現在、たくさんの英会話教材が販売されています。
内容の良し悪しは本当に玉石混淆で、
「どの英会話教材がいいの?」
「いろいろあるけど、買って損のないのはどれ?」
「英語は苦手だから難しいのは苦手、挫折しないのはどれ?」
と迷ってしまうかもしれません。
当メディア管理人の私も一人の英語学習者として、日々学習に取り組んでいます。
そのため、定期的に英会話教材の情報を収集、「これはいいかも!?」と思った英会話教材を購入、実践しています。
私が試してきたものの中、「これはいい!」というものは、積極的にこの英会話教材ランキングに反映させていただきたいと思っています。
そのため、私が体験して効果が実感できた英会話教材については、とくに高く評価させていただいています。
やっぱり、良い教材で英会話を練習すると、「英語が話せた!」を実感できることが多いのが素直な感想です。
そういうときはとても楽しいですし、英語を頑張って良かったと思います。
前に話せなかった英語が話せるようになる。「上達した!」と実感できる。英会話を勉強していて、「できた!できるようになった!」と実感できるときは、本当に楽しい瞬間です。
そんな良い英会話教材との出会いは上達に必要不可欠。このページのランキングがあなたの参考になれば幸いです。