「小学校で英語が始まる。子どもには英語で困ってほしくない。学校の勉強につまづいてほしくないと思っているけど、何をしてあげればいいか分からない・・・」
あなたにはそんな不安がありませんか?
このページでは、小学校入学前~低学年の子どもが英語に自然に親しみ、無理なく学校の英語についていけるための教材をお探しの方が注目したい七田式子ども向け英語教材「7+BILINGUAL 音声ペン」をご紹介します。
あなたが子どもの英語教育に興味を持ち、自宅で気軽に英語が楽しめる子ども用の教材をお探しなら、これを試してみることで、子どもが小学校で楽しく英語に取り組めるようになるかもしれません。参考にしてください。
はじめに
いよいよ小学校で英語教育が必修化。私たち日本人にとって、大人も子どもも、英語を学ぶことが「必須」の時代がやって来ました。
ところであなたは英語が得意でしょうか?子どもの頃、英語が得意で、楽しい学校の授業で楽しい時間を過ごすことができたでしょうか?
もしあなたが「実は私は英語が苦手で学校では苦労したし嫌な思いもした。でも子どもには英語ができる大人になってほしい!」という場合、小学校の最初の段階で、子どもが英語でつまずかないよう、配慮したいものですよね。
そこで注目したいのが、世界の七田式として有名な教育メソッドを子ども向けの英語教材にした「7+BILINGUAL 音声タッチペン」です。
英語を楽しむ!
「7+BILINGUAL 音声タッチペン」は、ペンでタッチして英語のフレーズを覚えるという、子ども向けの楽しい英語教材です。英語を勉強するのではなく、タッチペンを使って楽しんで覚えることができます。
CDやDVDで英語を学ぶ子ども向けの教材はたくさんありますが、タッチペンをつかって、腕と口、体を使って楽しめるのがこの教材の特徴です。
あなたのお子さんが普段、ニンテンドースイッチや3DSを使っているなら、タッチペンの操作もかんたん。無理なく自然に英語に楽しめるようになっています。
子どもにとって大切なのは、まず楽しむことです。それも、「座って勉強する」のではなく、体を動かして、体の感覚として楽しさを覚えることが大切です。
タッチペンを使えば英語が飛び出す。それを聴いて楽しく覚える。そんな新しい感覚の教材が「7+BILINGUAL 音声タッチペン」です。
英語を身につける七田式3ステップとは?
次に特徴的なのは、「7+BILINGUAL 音声タッチペン」は有名な七田式の教育メソッドをフル活用した内容になっている、ということです。
かんたんに言えば、脳の仕組みを活用して、効果的に物事が身につくようになっているのが七田式と言ってもいいかもしれません。
「7+BILINGUAL 音声タッチペン」は七田式と英語習得の仕組みを合体させ、子どもが自然に英語を身につけるような工夫がされています。
具体的には、教材を使うその仕組みのなかに、それはあります。
1・日本語で英語を聴く。子どもにストーリーを意識させる。
2・タッチペンで英語を聴く。
3・音読する。
というステップで、ゼロから無理なく子どもが楽しみながら「英語モード」に入ることができる内容になっています。
具体的な使い方はこの動画が参考になりますので、こちらをご覧ください。
日常英会話の基本をマスター!
「7+BILINGUAL 音声タッチペン」では、小学校での英語教育に困らない基本的な英会話を覚えることができます。
具体的には
1・挨拶
2・食事
3・乗り物
4・買い物
5・時間や大きさ
6・好きなことや苦手なこと
など、日常の基本的な表現を、タッチペンを使って楽しく取り組める内容になっています。
基本的な英語に加え、「7+BILINGUAL 音声タッチペン」では、世界の有名観光スポットや、文化についての英会話も学ぶことができます。
覚えておいて損がない基本的な内容に加え、大人も一緒に子どもと英語を楽しめる内容になっています(親子で一緒に覚える気持ちで楽しむといいかもしれません)。
ポイントは、楽しみながら自然に英語に親しめることです。
小学校入学前や低学年の子どもにとって大切なのは、勉強するのではなく、「楽しむ」ことです。子どもが楽しめないことを無理に強制してたところで、良い結果を期待することはできないからです。
あなたが「子どもには英語を楽しみながら親しんでほしい!」と思っているなら、「7+BILINGUAL 音声タッチペン」がぴったり。子どもが自然と英語に親しむことができます。
「使ったけど効果を実感できなかった・・・」でも安心!
ちなみに「7+BILINGUAL 音声タッチペン」は驚きの60日間の返金保証に対応しています。
英語の教材は実際に使ってみた効果が肝心。でも、それは使うまではなかなか実感することができません。
「7+BILINGUAL 音声タッチペン」なら、購入後60日間の返金保証に対応、効果に納得ができない場合は全額返金してもらうことができます。
教材を開封して使用しても大丈夫です。
方法はかんたん。指定のメールアドレスに「返金希望」と書いて名前、メールアドレス、受注番号など、必要な手順を踏むだけです。ノーリスクで教材を試すことができるので、初めての方も安心です。
子育ての悩みを聞いてもらえる!
さらに英語教材を購入するここだけのメリット。それが英語と子育てのプロによる無料相談。
「7+BILINGUAL 音声タッチペン」を購入すれば、365日は回数無制限で英会話や教育、子育ての悩みについて相談することができます。
教材の使い方はもちろん、
「どうすればもっと子どもが英語好きになるのか?」
「学校生活に馴染んで成績で困らないためにはどうすればいいか?」
勉強のアドバイスやしつけの相談など、気になっていることを、60年以上に渡って幼児教育に実績を持つ七田式メソッドの専門スタッフに相談することができます。
あなたが子育てに熱心にたずさわっているなら、教材購入費用以上のメリットを実感することができるでしょう。
「7+BILINGUAL 音声タッチペン」まとめ
ここまでのまとめです。
「7+BILINGUAL 音声タッチペン」は、小学校英語に対応する子ども英会話教材です。
世界の七田式教育メソッドを用い、タッチペンを使って子どもが楽しく英語に親しめる内容になっているのが教材の特徴になっています。
英語を勉強するのではなく、楽しみながら自然に親しむ。それによって、学校の英語の勉強に無理なくなじむ。そんな「体感型の教材」になっています。
タッチペンの操作はニンテンドーのゲーム機に慣れている子どもなら無理なく楽しむことができます。
子どもを英語嫌いにせず、楽しく優しく小学校での英語教育を受けさせたい方は、「7+BILINGUAL 音声タッチペン」からそれを始めることができます。
最後に
今、大人も子どもも英語の勉強が「必須」の時代がやって来ました。
大人の場合は、目的にあわせて効率的に英語を勉強する必要がありますが、将来これからの子どもの場合、「英語を楽しむ」という姿勢を持つことが大切ではないでしょうか?
子どもは好き嫌いが素直です。無理に何かを強制しても、効果がないどころか、将来的にはマイナスです。英語を学ばせるにも、子どもが楽しんで、「もっと!」という気持ちが自然に湧き上がる方法が理想的です。
「7+BILINGUAL 音声タッチペン」なら、タッチペンをつかったゲーム感覚で、楽しく無理なく英語に親しむことができます。体の感覚をフルに使うので、子どもの自発性を刺激し、楽しみながら英語に触れることができます。
小学校英語必修化のための教材を探していた方はまずこの教材から英語の楽しさを子どもと一緒に感じてみてはいかがでしょうか。参考にしてみてください。