It’s up to you. – 英会話 1日1フレーズ【No.84】

君の瞳の美しさを祝って。

英会話 1日1フレーズ【No.84】では、相手に選択や判断をゆだねるときに使う表現 “It’s up to you.”をご紹介します。「あなたに任せます」と、選択を相手に委ねたいときに、ぜひ使ってみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「あなたに任せます」と伝える

Takaが以前から想いを募らせているMikaに、勇気を出して夕食に誘っています。

Taka: Do you have any plans for this evening?

今晩、何か予定ある?

Mika: Nothing special.

特にないよ。

Taka: Want to go have dinner together?

一緒に夕食でもどう?

Mika: Let me see… Sure, why not?

うーん、そうね…いいよ。

Taka: Great. It’s on me. What time shall we meet?

よかった。ぼくがおごるよ。何時に会おうか?

Mika: It’s up to you.

あなたに任せるわ。

Taka: Got it. I’ll call you later.

了解。あとで電話するね。

このフレーズに注目!

It’s up to you.

①君次第だ。

②(どうでもいいから)好きにして。

この表現は、何かを決めるときに、相手に選択や判断をゆだねるときに使う英語フレーズです。「(○○か△△か)選ぶのは君次第だよ」というように、決定権を相手にゆだねるときに使います。

たとえば、

A: Where should we eat, Italian or Chinese?(イタリアンにする?中華にする?)

B: It’s up to you.(君が決めていいよ。)

このように、「自分はどちらでもいいよ」「あなたが決めて」という場面でよく使われます。

ここは注意!

“It’s up to you.” は便利なフレーズですが、使い方によっては違う印象を与えることもあります。

明るい口調で使えば、「どっちでもいいよ」「好きな方でいいよ」という、相手を尊重する優しい印象になります。

一方、不機嫌なトーンや冷たい態度で言うと、「どうでもいい」「好きにすれば?」といった やる気のない印象 を与えてしまうことも。

このフレーズを使うときの表情に、注意しましょう。

発音記号

/ ɪts ʌp tuː juː /(イッツ アップ トゥ ユー)

ついでに覚えたいおすすめのフレーズ

“It’s up to you.”とついでに覚えておくと便利なフレーズをご紹介します。

I will leave it up to you.

あなたにお任せします。

“It’s up to you.”と同じく、相手に選択や判断を委ねる丁寧な言い方です。お任せするにしろ、こちらの方が表現としてなげやり感や放置感がないので、汎用性は高いと言えます。

状況や相手との関係に合わせ、使い分けてみましょう。

最後に

英会話 1日1フレーズ【No.84】では、相手に選択や判断をゆだねるときに使える表現”It’s up to you.”を学びました。

会話の中では、「私は◯◯がいいです」と自分の意見を伝えることも大切ですが、状況に応じて「おまかせします」と柔軟に対応することも、良いコミュニケーションにつながります。

何かを相手に決めてもらいたいとき、ぜひこのフレーズ”It’s up to you.”(あなたに任せます) を使ってみてください。

覚えた英語をオンラインで使ってみよう!

今回のフレーズはいかがでしたか?

今回ご紹介した “It’s up to you.” のように、直訳では意味がつかみにくい英語表現も、意味と使い方をしっかり理解しながら覚えていくことが、英会話力アップにはとても大切です。

とはいえ、覚えた表現を本当の意味で身につけるためには、実際の会話の中で使ってみることが何より効果的です。

そこで注目したいのが、オンライン英会話です。

日常生活の中で、「英語を話す環境」を手軽に作ることができるのが、オンライン英会話の大きなメリット。通学の手間もなく、自分のペースで続けられるのも魅力です。

下記の記事では、オンライン英会話がはじめての方に向けて、具体的なメリットをわかりやすく解説しています。英会話の練習環境を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

詳細はこちらをクリック!

オンラインで英語を学ぶ3つのメリット

<<No.83へ英会話 1日1フレーズ【No.51~100】へNo.85へ>>