Here’s to you! – 英会話 1日1フレーズ【No.83】

乾杯する男女

英会話 1日1フレーズ【No.83】では、乾杯のときや、お祝い・感謝の気持ちを伝えるときに使える表現 “Here’s to you!”をご紹介します。

「乾杯!」「お疲れさま!」といった場面にぴったりの一言です。この記事で意味と使い方をしっかり覚えて、あなたの英会話フレーズにぜひ加えてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「乾杯!」と言う

会社員のMuramasaと妻のMasakoが旅先の旅館で一杯やっています。Muramasaはいつも自分を支えてくれる妻にお礼を言っています。

Muramasa: Thanks for always being there for me. I really don’t say it enough, but… I mean it.

いつもそばにいてくれてありがとう。なかなか言えないけど……本当に感謝してるよ。

Masako: You don’t have to thank me. That’s what love is, right?

そんなふうに言わなくてもいいのよ。これが愛ってものでしょ?

Muramasa: Still, I feel lucky. You’re my support, my peace, everything.

それでも、俺は運がいいよ。君は俺の支えで、安らぎで、全部なんだ。

Masako: You’re getting emotional tonight. Is it the hot spring?

今夜はちょっと感傷的ね。温泉のせいかしら?

Muramasa: Maybe. Or maybe it’s just the right time to say it.

そうかもな。でも、今がちょうどいいタイミングなんだ。

(Muramasa pours drinks and hands one to Masako.)

(ムラマサがお酒を注ぎ、マサコに差し出す)

Muramasa: Here’s to you.

君に乾杯。

Masako: Cheers. And thank you, too.

乾杯。私こそありがとう。

英単語メモ

support=支え、支援

cheers=乾杯(のあいさつ)

lucky=運がいい、幸運な

このフレーズに注目!

Here’s to you!

(あなたに/あなたたちに)乾杯!

“Here’s to A.”=「Aに乾杯!」という意味の英語です。グラスを持ち上げて乾杯をするときに、相手への感謝・祝福・応援などの気持ちを込めて使います。

この 「A」の部分を変えることで、さまざまなシチュエーションに対応できます。

使い方の例

Here’s to you!

あなたに乾杯!(個人への感謝やねぎらい)

Here’s to us!

私たちに乾杯!(夫婦や仲間と一緒に)

Here’s to your success!

あなたの成功に乾杯!

Here’s to the future!

未来に乾杯!

“Here’s to ~.”と”Cheers!”の違いは?

Here’s to ~.と似た表現に、”Cheers!”があります。ここではその違いについて、かんたんにご紹介します。

Here’s to ~.

・何に(誰に)乾杯するか、「乾杯の対象」をはっきり伝える表現。

例:

Here’s to your new job!

新しい仕事に乾杯!

Cheers!

・グラスを合わせるときの「乾杯!」というかけ声そのもの。

・日本語の「カンパーイ!」に近い感覚。

・ “Here’s to ~.”のあとに”Cheers!”と続けてもOK。

発音記号

/ hɪərz tuː juː /(ヒアーズ トゥ ユー)

ついでに覚えたい関連フレーズ3選

“Here’s to you!”とあわせて覚えておきたい、「お祝い」の英語表現をご紹介します。「おめでとう」や「祝福の気持ち」を伝えるときに使える、シンプルで便利なフレーズです。

Congratulations !

おめでとう!

何かを達成した人に対して使う表現です。試験合格、昇進、結婚、出産などの場面で。

Happy anniversary !

記念日おめでとう!

結婚記念日や付き合い始めた日など、大切な記念日を祝うときに使う表現です。

Best wishes !

ご多幸をお祈りします!

相手の未来を祝福するときに使う、少しフォーマルな表現です。結婚、転職、卒業など、人生の節目に。

最後に

英会話 1日1フレーズ【No.83】では、「乾杯!」「お疲れさま!」といった場面にぴったりの英語表現 “Here’s to you!”を学びました。

このフレーズは、乾杯のときだけでなく、誰かを祝ったり、感謝やねぎらいの気持ちを伝えたいときにも使えます。飲み会や記念日、お祝いのシーンなどで、ぜひ活用してみてください。

あなたの英会話に、気持ちを伝える一言をプラスしましょう。

誰でも短期間、英語力は伸びる?

今回のフレーズはいかがでしたか?

“Here’s to you!” は日常会話でよく使われる表現なので、覚えておけばぴったりの場面で今すぐ使えます。こうしたフレーズを増やしていくことは、英会話の上達にとても効果的です。

ですが、それ以上に大切なのは、英語力そのものを日々少しずつ伸ばしていくことです。そうすることで、フレーズの意味や使い方も、より簡単に理解できるようになります。

では、どうすれば毎日効率よく英語力を伸ばせるのでしょうか?そこで注目したいのが、英語パーソナルジムという学習サービスです。

人それぞれ、英語学習に関する悩みは違います。そして、悩みの原因も人によってさまざまです。英語パーソナルジムでは、専門のスタッフがあなたの悩みをじっくり分析し、英語力の伸びを妨げる「原因」に直接アプローチします。

「どうすれば短期間で英語力が伸びるのか?」「今、何をどう学べば効果的なのか?」といった根本的な部分を改善することで、多くの受講生が「英語力が伸びた!」と実感しています。

下記の記事では、英語パーソナルジムについて詳しく解説しています。フレーズを暗記するだけでなく、英語力そのものをしっかり伸ばしたい方は、ぜひご覧ください。

詳細はこちらをクリック!

英語の悩みを短期集中で解決する「英語パーソナルジム」とは?

<<No.82へ英会話 1日1フレーズ【No.51~100】へNo.84へ>>