Not really. – 英会話 1日1フレーズ【No.73】

音楽楽しみ中

英会話 1日1フレーズ【No.73】では、「ちょっと違うかも」とやんわり否定したいときに使える、シンプルな表現”Not really.”をご紹介します。

「それは違います!」と強く否定するのではなく、「そうでもないかな」とやさしく伝えたい場面で便利なフレーズです。ぜひこの記事で使い方を覚えて、あなたの英会話フレーズに加えてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「それほどでもない」と伝える

Mamiが体を動かしながら音楽を聴いています。そこにプラリとTaketoがやってきました。

Hi. What are you listening to?

やぁ。何を聴いてるの?

Mami: Bad Street Girls.

バッド・ストリート・ガールズよ。

Taketo: You like rap music? That’s surprising.

ラップミュージックが好きなんだ?ちょっと意外だな。

Mami: Yeah, I really like the beat. It makes me want to dance.

うん、ビートがすごく好きなの。踊りたくなっちゃう。

How about you? Do you like rap music?

あなたは?ラップは好き?

Taketo: Not really. I usually listen to rock or jazz.

そうでもないかな。ふだんはロックとかジャズを聴いてるよ。

Mami: Oh, cool. Maybe you can play me some next time.

へぇ、いいね。今度おすすめの曲、聴かせてよ。

Taketo: Sure! Let’s have a music day sometime.

いいね!今度音楽の日を作ろうよ。

英単語メモ

listen=聴く

like=好き

music=音楽

このフレーズに注目!

Not really.

それほどでも。

曖昧に答えたいときの英語です。

何かをはっきり否定したいわけではないけれど、「そうだね」と同意するのもちょっと違うと感じるときに使える、便利な英語表現です。

たとえば、「○○は好きですか?」(Do you like 〜?)と聞かれて、「嫌いではないけれど、特に好きというわけでもない」という気持ちを伝えたいときに、”Not really.”と答えることができます。

この表現は、言い方がやわらかくて丁寧なので、”I don’t like it.”(好きじゃない)のようにストレートに言うよりも、相手にきつい印象を与えずに済みます。

使う場面の例

Do you like coffee?(コーヒーは好き?)

→ Not really.(そうでもないかな。)

Are you into sports?(スポーツ好き?)

→ Not really.(うーん、あまり…)

ここがポイント!

・「No」ときっぱり言いたくないときに便利

・「まあまあ」「そうでもない」と曖昧に答えたいときに使える

・カジュアルな会話で使われる表現

発音記号

/ nɒt ˈrɪəli /(ノット リアリィ)

Not really.のついでに覚えたい関連フレーズ

英語での返答の仕方はいろいろあります。こちらでは”Not really.”とあわせて返答力アップするためのおすすめフレーズをご紹介します。あわせて覚えておくと、英語で場面に応じた幅広い返答ができます。

【肯定】

Sounds good.=いいね

Absolutely.=全くだ。

I’m liking it!=それ好き!

【微妙】

Let ‘s see.=そうですねぇ。

I’m not sure.=どうですかねぇ。

Sort of.=まぁね。

Maybe.=もしかしたら。

I guess so.=たぶんそうですね。

【否定】

I don’t like it.=それは好きじゃないな。

I don’t wanna talk about it.=それについては話したくないです。

I wish I could, but ~.=そうしたいけど~(お断りの定番)。

最後に

英会話 1日1フレーズ【No.73】では、軽く「それは違うかも」と否定したいときに使える便利な表現、”Not really.”をご紹介しました。

否定の仕方には、その人の知性や人間性が表れるとも言われます。もちろん、はっきり強く否定すべき場面もありますが、日常会話ではそういった状況はそれほど多くありません。

“Not really.”は、「違います」と伝えたいときに、やわらかく気持ちを表現できるフレーズです。覚えておくと、英語でのやり取りがより自然でスマートになります。ぜひ活用してみてください。

英語の会話を弾ませる基本フレーズ

今回のフレーズはいかがでしたか?とてもシンプルな一言ですが、覚えておくと日常会話でとても便利です。

あわせて、英会話の基本となる表現をもっと知りたい方のために、英語での会話を自然に続けるための基本フレーズをご紹介します。

今回は、あいづちを中心とした、初心者でもすぐに使える英会話の基本表現をまとめました。すでに知っている方は復習として、これから覚えたい方はまず2〜3個からでOK!気軽に取り入れてみてください。

詳細はこちらをクリック!

英会話が弾む英語のあいづちまとめ

<<No.72へ英会話 1日1フレーズ【No.51~100】へNo.74へ>>