That sounds interesting. – 英会話 1日1フレーズ【No.10】

ウィンダミアの写真

英会話 1日1フレーズ【No.10】 では、英語のコミュニケーションでの相槌として覚えておきたい表現、”That sounds interesting.”をご紹介します。

適切な相槌を返すことは、コミュニケーションの基本です。相手との会話を盛り上げる表現として、ぜひ英会話で使ってみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「それ面白そう!」と英語で伝える

イギリス暮らしのJohnとMinakoが会話をしています。

John: Hey, Minako. I want to tell you something.

やぁミナコ。ちょっと話したいことがあるんだ。

Minako: What is it?

どうしたの?

John: I’m planning to go to Windermere next week.

来週、ウィンダミアに行こうと思っているんだ。

Minako: That sounds interesting!

それは面白そうね!

John: I need a break. Work has been very busy.

ちょっと休みが必要なんだ。仕事がすごく忙しくてね。

Minako: I see. Are you going alone?

そうなんだ。一人で行くの?

John: No, I’m going with my friend.

いや、友だちと行くんだ。

Minako: What will you do there?

そこで何をする予定なの?

John: We want to walk by the lake and relax. Maybe take some photos, too.

湖のそばを散歩したり、ゆっくりしたりするよ。写真も撮るかもね。

Minako: That sounds really nice. I’ve never been to Windermere.

とってもよさそうね。私はウィンダミアに行ったことがないの。

John: You should go someday. It’s a beautiful place.

いつか行ってみるといいよ。きれいな場所だから。

ウィンダミアってどんなところ?

ウィンダミアはイギリスの都市で、湖水地方(Lake District)にある有名な観光地です。この地域は絵本『ピーターラビット』の舞台としても知られています。

自然がとても美しく、イギリスらしい風景を楽しめるすばらしい場所です。もしイギリスに行く機会があれば、ぜひ一度訪れてみてください。

英単語メモ

plan=計画する

busy=忙しい

tired=疲れている

このフレーズに注目!

That sounds interesting.

それは面白そうですね。

「面白そうだな」と思ったときに使う定番のフレーズです。

sound は「聞こえる」という意味ですが、interesting(面白い)を別の形容詞に変えることで、相槌のような形で使うことができます。

例)

That sounds fun. = 楽しそうだね。

That sounds good. = 良さそうだね。

That sounds amazing. = すごいね!

That sounds exciting. = わくわくするね!

発音のポイント

発音記号: /ðæt saʊndz ˈɪntrəstɪŋ/(ザット・サウンズ・インタレスティング)

that(/ðæt/):「ザット」。/ð/の音は、日本語の「ザ」に似ていますが、舌を軽く歯の間に挟むように発音します。

sounds(/saʊndz/):「サウンズ」。/saʊ/は日本語の「サウ」に似ていますが、口を少し丸める感じで発音します。/ndz/ は「ンズ」のように発音します。

interesting(/ˈɪntrəstɪŋ/):「インタレスティング」。最初の /ɪ/ は、日本語の「イ」に似た音です。/trə/ は、「トゥラ」のように軽く発音します。最後の /stɪŋ/ は、「スティング」のように発音します。

ついでに覚えたい関連フレーズ3選

“That sounds interesting.”と一緒に覚えておくと英語力がアップする関連フレーズはこちらです。「それは面白そうだね」と思ったときに使えるフレーズです。

Sounds good.

いいね。

相手の提案や計画が良さそうだときに使います。カジュアルでよく使われるフレーズです。

It looks good.

良さそうだね。

物や場所、状況を見たときに「見た目が良い」「良さそうだね」と感じたときに使います。

I have a good feeling about this.

いい予感がする。

何かに対して「うまくいきそうな気がする」というポジティブな感覚を伝えたいときに使います。

最後に

英会話 1日1フレーズ【No.10】で学んだフレーズ “That sounds interesting.”は、英語の相槌としてよく使われる表現です。

相手の話を受け止めて、そして盛り上げる。相槌はコミュニケーションを楽しむための大切な表現です。いろんな相槌を覚えて、相手の話に応じた表現を使い分けてみましょう。

覚えた英語をオンライン英会話で使ってみよう!

「英語を話して、いつでも使えるようになりたい!」と思っている方は、ぜひ覚えたフレーズをオンライン英会話で使ってみてください。

英語のフレーズは、「勉強するだけ」や「覚えるだけ」ではなかなか身につきません。実際の会話で使うことで、英語の表現を自然に覚えて、いつでもどこでも使えるようになります。

こちらのオンライン英会話なら、初心者の方でも参加しやすいサービスがたくさん揃っています。まずは「英語を話す」習慣を始めてみましょう!

詳しくはこちら

未経験者・初心者の方も安心!おすすめオンライン英会話まとめ

<<No.9へ英会話 1日1フレーズ【No.1~50】へNo.11へ>>