英会話 1日1フレーズ【No.50】では、「ちょっといいですか?」「お時間ありますか?」といった意味を持つ表現、”You got a minute?”をご紹介します。
会話では、切り出し方がとても大切です。いきなり本題に入るのではなく、相手への配慮を示しながら自然にコミュニケーションを始められる便利なフレーズです。
「ちょっといい?」と前置きする
Masao と Miyuki は仲の良い友達です。放課後、学校のベンチで話しています。Masao は、ある週末の計画について Miyuki に話そうとしています。
Masao: You got a minute? I want to tell you something.
ちょっといいかい?話したいことがあるんだ。
Miyuki: For you, Masao, I’ve got five!
あなたのためなら、5分でも大丈夫よ!
Masao: I’m planning to go to Osaka next week.
来週、大阪に行こうと思ってるんだ。
Miyuki: That sounds nice. Sightseeing?
いいわね。観光?
Masao: Yes. I want to visit Osaka Castle and try local food.
うん。大阪城を見て、地元の食べ物を食べたいんだ。
Miyuki: That sounds fun. Have you been there before?
楽しそうね。行ったことあるの?
Masao: No, it will be my first time.
ううん、初めてなんだ。
Miyuki: Then you should eat takoyaki! It’s very famous.
じゃあ、たこ焼きは食べてみてね。有名よ。
Masao: I know! I really want to try it. Why don’t you come with me?
もちろん!すごく食べてみたい。一緒に来ない?
Miyuki: I’d love to! When are we going?
喜んで!いつ行くの?
Masao: Next Saturday. We can take the train in the morning.
来週の土曜日だよ。朝の電車で行こう。
Miyuki: Great! I’ll bring my camera. Let’s take lots of pictures.
いいね!カメラ持って行くわ。一緒にたくさん写真を撮りましょ。
英単語メモ
plan=計画する
sightseeing=観光
ask out=誘う(主にデートなどに)
このフレーズに注目!
You got a minute? (Have you got a minute?)
ちょっといい?
「ちょっといい?」という意味で、”a minute”は「1分間」という意味ですが、ここでは「少しの時間」というニュアンスで使われています。
このフレーズは、誰かに話しかけるときに「今ちょっと時間ある?」と気軽に確認するための表現です。相手へのちょっとした気遣いや、会話の切り出しとしてとても便利な言い回しなので、ぜひ覚えておきましょう。
似た表現として、”Have you got a sec? “(sec = secondの略で「ちょっとだけ時間ある?」)”Do you have a moment?”(少しフォーマルな言い方)もよく使われます。
こうした表現をセットで覚えておくと、友達や同僚、目上の人にも状況に合わせて自然に使い分けることができ、コミュニケーションがもっとスムーズになります。
発音記号
/juː ɡɑːt ə ˈmɪnɪt/(ユー ガット ア ミニット)
ついでに覚えたい関連フレーズ3選
“You got a minute?”と一緒に覚えておくと、英語の表現力がアップするおすすめフレーズをご紹介します。「ちょっといいですか?」と相手に声をかけたいとき、こんな表現があります。
Are you busy now?
今忙しい?
ストレートに「今、忙しい?」と聞くフレーズです。
Do you have a moment?
今時間ある?
少し丁寧で、相手の都合を気遣うニュアンスのフレーズです。
Can I talk with you for a second?
ちょっと話せます?→ちょっといいですか?
声をかけたいときに便利なフレーズです。
最後に
英会話 1日1フレーズ【No.50】では、会話を始める前の定番表現、”You got a minute?”を学びました。
コミュニケーションでは、始め方がとても大切です。ほんの一言、相手に配慮を示すことで、会話の切り出しがスムーズになります。
“You got a minute?”はそんなときの定番フレーズです。ぜひ覚えて、積極的に使ってみてください。
英語力を伸ばしたい社会人の方が知っておきたいこと
今回のフレーズはいかがでしたか?
ほんの小さな配慮の気持ちを持つことは、英語学習に限らず、あらゆる場面でとても大切です。
とはいえ、英語でどのようにコミュニケーションの配慮を示せばいいのか、その感覚を身につけるには、日々の英会話学習が欠かせません。
こちらの記事では、仕事をしながら英語を学ぶ社会人の方に向けて、英語学習のコツや大切なポイントをお伝えしています。
今回の記事とあわせて、ぜひあなたの英会話学習にお役立てください。