「英文法を勉強しても英語を話せるようにならない」という話は本当?

この話は本当ですか?

英語を話せるようになりたいと思っている初心者です。

「英語を話せるようになるためには英文法の勉強は必要ない。勉強しても英会話は身につかない」という話を聞きました。

本当に、英文法を勉強する必要はありませんか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

A・極論に走らず、バランス重視で

市販の英語ノウハウ本の多くは、次の2つの考え方が中心です。それぞれ、正反対の考え方です。

考え方1:グラマー重視

「日本人が英語をマスターするためには、何よりも文法の理解が重要だ!コミュニケーション中心の学習は小手先の力しか身につかない!」

これは、古くからある考え方です。比較的、高学歴の方は英文法を重視する傾向が強いようです。

例えば、精神科医の和田秀樹先生の「痛快!知的生活」(上智大学名誉教授の渡部先生との共著)では、理解重視の受験英語の大切さを強調されています。

英文法重視のメリットとして、英語を頭で理解できる点があります。

言葉を聴いて覚えるというような、体感的な学習法ではなく、文法というルールをもとに、英文を正確に理解することが目的とした方法です。

英文法をマスターすることで、リーディングの理解力(翻訳など)や正確な作文力の土台を作ることができます。

つまり、「英文法をきちんと勉強しておくことこそが、日本人にとって英語上達の基礎になる」というスタンスが、英文法教育の考え方です

また、日本には受験というシステムがあります。現状、このような仕組みがある以上、英語教育で文法を重視さざるを得ないこともあります。

受験英語の効果等についてはこちらをどうぞ。

受験英語は本当にムダなのか?

考え方2:英会話重視

「日本人が英語をマスターできないのは、理屈(英文法)ばかり勉強するからだ!生きた英語を身につけるには、コミュニケーション中心の学習をすべきだ!」

いつ頃からか、「日本人ほど熱心に英語を勉強している割りに、全然話せるようになっていないじゃないか!教育が間違っている!」という考え方が流行しました。

脳科学者で言語学者の苫米地英人氏にいたっては、著書で次のように述べられています。

日本人の多くが、「どうして日本人はいつまでたっても英語が苦手なんだろう」と思っているとききます。

しかし、これは当たり前です。日本の英語教育全体が間違った方法で英語を教えているからです。

機能脳科学からみたときに、日本の英語教育がやっている「文法」から学んでいく方法は完全に間違っているのです

「英語は逆から学べ」(まえがきより)

「そこまで言うか?」とまで、徹底的に英文法を「悪」と断罪しています。そして、「見る・聴く」を中心とした英語学習を提案しています。

2000年以降、英文法重視の流れから、英語教育は、コミュニケーションを意識した方向へとシフトしていきました。

学校の教科書には会話的な表現が重視され始め、文法の項目が以前より少なくなっています。

確かに、会話表現を覚えることで、実際のコミュニケーションで英語を話せるようになる気もしますが、本当のところはどうなのでしょうか・・・。

正しい答えはどちら?

英文法は役立つ派と不要派、それぞれの主張を確認すると、それぞれ、どちらの考え方も納得できるところがあります。

初心者の方は、「どれが正しいんだ!」と迷ってしまうかもしれません。

当サイトでは、両方正しいという立場です。というのは、英文法を学ぶのはこんなメリット・デメリットがあると考えるからです。

そして、「どんなときにも効果がある、100%正しい英語の学習法はない!」というのが正直なところです。

英語の実力をつけるためには、文法・コミュニケーション、両方ともに大切です。

英会話を楽しむためには、コミュニケーション中心の学習が役に立ちますが、実践的なスキルを身につけるとすると、会話表現だけでは太刀打ちできません。

日常会話くらいなら問題はないかもしれませんが、会議やプレゼンなど、自分の考えを英語で表現するためには、英語で考える思考力が必要になります。

この力を育てるためには、文法というルールを理解している必要があります。

人に正しく意味を伝えられるよう、自分で英文を作り、理論を組み立てる緻密さが必要になります。このためには、どうしても英文法の知識が必要です。

このように、

「英会話が大切、だから英文法は要らない!」

「文法さえ出来れば英語なんか簡単だ!」

というような極論ではなく、

「英会話も大事、そしてグラマーも大切」というような、ニュートラルな立場に立つことで、効率的に英語を学ぶことができると思います。

基礎なくして成長なし!

このバランスは、部活動などでスポーツを経験された方ならイメージしやすいと思います。私の場合、小学生のときにサッカー部に所属していました。

ポジションはセンターバック、ディフェンダーです。

毎日授業が終わると、筋トレやランニング、パス回しやシュート練習、ヘディング、ディフェンスの練習など、汗まみれになりました。

なぜこのような練習をするかというと、それは試合で結果を出すためです。

グラウンドで活躍するためには、ランニングや筋肉トレーニングなどの体の基礎力を高める訓練を始め、パスやドリブルなどの地道な練習、両方が必要です。

日々のトレーニングなしで、いきなり試合で大活躍できることはありません。

もしそのような選手がいたら、彼は天才なので私達一般人には当てはめることができません。

日ごろから、体がスムーズに動くよう、安定したコンディションを管理していきます。

ここで大切なのは、技術(テクニック)と安定した体力(基礎)です。技術だけ磨いても不十分ですし、体力だけあっても、それもまた不十分です。

試合で活躍するには、長い時間動き回るための基礎体力はもちろん、状況に応じて動くテクニックが必要です。この両輪がそろって、初めてよい結果を出すことができます。

これは英語も同じです。「ノウハウの正しさ」にこだわらず、バランスを重視して、英会話学習に取り組むことが大切だと思います。

極論に走らず、必要なことを勉強していきましょう。

まとめ

最後にまとめです。

一般的に「英文法を学んでも英語を話せるようにならない」というイメージがありますが、私たち日本人にとって英文法を学ぶことは意味があります。

もちろん、「英文法だけ」を学んでも英語を話せるようになるのは難しいかもしれませんが、英語そのものを学ぶ過程において、必要な文法知識を身につけていくことは、とても大切なことです。

英会話を学ぶと同時に最低限の英文法を学び、身につけて、使えるようにする。この努力はあなたが英語を話せるようになる上で、とても大切な行動になります。

ということで必要な英文法はしっかり学ぶ価値がある、という結論でこの記事を終えます。初心者の方はぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい

英語を話せるようになるにはどれくらい基礎が必要ですか?

<<英語&英会話のよくある質問に戻る