英会話 1日1フレーズ【No.52】では、相手の言ったことに完全に同意するときに使える表現 “Exactly.” をご紹介します。
英会話で「その通り!」「まさにそうだね!」と同意を伝えたいときは、ぜひこのフレーズを使ってみてください。
「そのとおり」と伝える
オランダ人のKentが、Michioに日本食について質問しています。食に関してはかなりの関心を持っているようです。
Kent: Can I ask you a question? I’m very interested in Japanese food.
質問してもいい?日本食にとても興味があるんだ。
Michio: Sure! Go ahead.
もちろん。どうぞ。
Kent: Is Tendon a bowl of rice topped with prawn tempura?
天丼って、エビのてんぷらをご飯にのせたどんぶり?
Michio: Exactly. That’s what Tendon is.
そのとおり。それが天丼だよ。
Kent: It looks really delicious. Do you eat it often?
すごくおいしそう。よく食べるの?
Michio: Yes, sometimes. It’s crispy and tasty. You should try it if you visit Japan
うん、ときどき食べるよ。サクサクしておいしいよ。日本に来たら、ぜひ食べてみて。
Kent: I’d love to! Thanks for explaining.
ぜひ食べてみたいな。説明してくれてありがとう!
英単語メモ
bowl=どんぶり、鉢
topped=上にのっている
crispy=サクサクした
このフレーズに注目!
Exactly.
そうです。
そのとおりです。
このフレーズは、相手の言ったことに「そのとおり!」と強く肯定するときに使います。「Yes」よりもハッキリとした同意のニュアンスがあります。
ちなみに、「必ずしもそうとは言えないな…」というときには、”Not exactly.”(=そういうわけではありません/正確には違います)を使いましょう。
発音記号
/ɪɡˈzæktli/(イグザクトリィ)
ステップアップ!
What exactly do you mean ?
それは具体的にどういう意味ですか?(「ハッキリ説明してほしい」というニュアンス)
このフレーズは、”What do you mean?”(どういう意味ですか?)に”exactly”を加えることで、「もっと詳しく説明して」という具体性を求める表現になります。
あわせて覚えておくと英会話の幅が広がります。
最後に
英会話 1日1フレーズ【No.52】では、相手の言ったことに同意するときに使う表現”Exactly.”を学びました。
同意の表現には “I think so.”などいろいろありますが、”Exactly.”は「その通り!」「まさにそうだね!」と強く同意するときに使えます。
ぜひこの記事で覚えて、あなたの英会話で役立ててください。
一緒に覚えて英語力アップ!
今回のフレーズはいかがでしたか?
英会話では、こうした短くてシンプルな言葉がとても大切です。”Exactly.”のようなフレーズを使いこなせると、会話がスムーズになり、伝えたい気持ちをより強く表現できます。そして何より、英語でのやりとりが楽しくなります。
英語力をさらに伸ばすには、他にもたくさんの決まり文句やよく使う表現を覚えることがポイントです。日常会話でよく出てくるフレーズを知っていると、自然なコミュニケーションがぐっとラクになります。
下記の記事では「覚えておけば役に立つ英語の決まり文句」を厳選してまとめました。ぜひチェックして、あなたの英語力アップに役立ててください。