So be it. – 英会話 1日1フレーズ【No.61】

是非もなし

英会話 1日1フレーズ【No.61】では、「そうなっても仕方ない」「そうするしかないね」といった場面にぴったりの表現、”So be it.”をご紹介します。

このフレーズはややかたくフォーマルな印象があり、日常会話で頻繁に使われるわけではありませんが、映画やスピーチなどでよく耳にする有名な表現です。この記事で意味と使い方をぜひ覚えてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「好きにしろ」と伝える

映画『2012』、エイドリアン・ヘルムズリー博士と、アメリカ合衆国大統領首席補佐官のカール・アンハイザーの会話より。

カールは年老いた母親を残し、「チョーミン計画」を遂行する・・・!

Adrian:I thought for sure they’d give you an extra ticket, sir.

チケットは届きましたか?

Carl:They did … I am confident that she would want to meet her maker on her own terms, okay ?

届いたさ。(中略)母は喜んで運命に従うさ。

Adrian:Yes, sir. Who are you bringing ?

分かりました。あなたの同伴者は?

Carl:Nobody. Who, my ex-wife ? Last thing she said to me she never wanted to see me again. So be it.

いない。分かれた妻は2度とオレに会いたくないと言った。好きにすればいいさ。

『2012』はどんな映画?

「地球滅亡」をテーマにした、SF&パニック映画です。

マヤ暦に基づいた「2012年に世界が終わる」という予言が現実化し、世界中で大地震や津波、火山の噴火などの大災害が次々と起こります。

そんな危機的状況のなかで、人々が必死で生き残るために奮闘していく物語となっています。

『2012』は、「マヤ暦」と「人類滅亡」をテーマに描いたファンタスティックパニック映画です。

2009年、そしてインドで2012年に地球が滅亡するかもしれないサインが発覚。世界のトップリーダーたちは密かに生き残るための計画を準備します。

そして2012年、いよいよそのときが・・・。地球の滅亡と、それにともなう「選別」のテーマはディベートの材料として、しばしば語られます。

SF映画としてハラハラドキドキできるだけでなく「私はこう思います、なぜなら」を勉強する材料にぴったりかもしれません。

英単語メモ

ticket=チケット、券

terms=条件、状況

ex-wife=元妻

このフレーズに注目!

So be it.

①それならそれでいい。

②好きにしろ。

日本語でいうと「それなら仕方ない」「好きにしなさい」といった意味で、あきらめや諦めの気持ちを表す英語のフレーズです。

このフレーズを使うときの気持ちは、「もう自分ではどうしようもないから、相手の決定や状況を受け入れるしかない」という感じです。

つまり、「もうどうでもいいよ」「それでいいよ」というような気持ちが隠れています。

日常会話でよく使う言い方ではありませんが、映画やドラマ、スピーチなどの中で、強い覚悟や決意を表すときによく登場します。

初心者の方は、「何かを受け入れるときに使うフレーズ」と覚えておくとわかりやすいかもしれません。

もし自分の意見をはっきり言いたいときには、もう少しカジュアルな表現で、

“Alright then.”(じゃあいいよ)

“It is what it is.”(仕方ないね)

なども使えます。

発音記号

/soʊ bi ˈɪt/(ソウ ビー イット)

ついでに覚えたい関連フレーズ3選

“So be it.”とよく似たニュアンスの英語フレーズを3つご紹介します。一緒に覚えておくと、表現の幅が広がるので、ぜひ覚えてみてください。

Good grief!

やれやれ。

驚きや困惑、呆れたときに使う感嘆のフレーズです。

Just do whatever you want to do.

勝手にしてくれ。

相手に「好きにしていいよ」と諦めや呆れの気持ちを込めて使うフレーズです。

Have it your way.

お好きにどうぞ。

「君の好きにしなさい」という意味で、相手の意見や行動を受け入れるときに使うフレーズです。

最後に

英会話 1日1フレーズ【No.61】では、日常英会話で使われる機会はやや少ないものの、知っておくと表現の幅が広がるフレーズ、”So be it.”についてご紹介しました。

現実には、「そうなっても仕方ない」「そうするしかないね」と感じる場面は少なくありません。そんな時に使えるのが、この”So be it.”という表現です。

ぜひ覚えて、あなたのフレーズの一つに加えてみてください。

さらに日常英会話で使う表現を覚えたい方へ

今回のフレーズはいかがでしたか?

この記事では、少し普段とは違うテイストの表現をピックアップしましたが、下記の記事ではより標準的な日常英会話向けのフレーズをいくつかご紹介しています。

まだ余力がある方は、ぜひチェックしてみてください。3つ、4つとフレーズを覚えていくことで、きっとあなたの英会話の幅も広がるはずです。

詳細はこちらをクリック!

日常英会話おすすめフレーズまとめ

<<No.60へ英会話 1日1フレーズ【No.51~100】へNo.62へ>>