I’ll keep it in mind. – 英会話 1日1フレーズ【No.63】

郵便ポスト

英会話 1日1フレーズ【No.63】では、誰かからアドバイスをもらったときや注意を受けたときに使える、「覚えておきます」という表現 “I’ll keep it in mind.”をご紹介します。

このフレーズを使えば、「あなたの意見をちゃんと聞いていますよ」 という気持ちを丁寧に伝えることができます。ぜひ覚えて、日常の会話で使ってみてください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「覚えておくよ」と伝える

姉さん女房のRirikoが年下夫のMakotoに頼みごとをしています。2人の意思疎通は、極めて順調なようです。

Ririko: Post this letter for me on your way to the station, will you?

駅に行く途中で、この手紙をポストに入れてくれる?

Makoto: You’ve got it, honey. I’ll take care of it.

了解だよ、ハニー。任せて。

Ririko: Thanks. Oh, and don’t forget to put out the garbage before you leave.

ありがとう。それと、出かける前にゴミ出しも忘れないでね。

Makoto: I’ll keep it in mind. Is it the burnable one today?

覚えておくよ。今日は可燃ごみの日だったっけ?

Ririko:Yes, it is. The bag is already by the door, so just take it out.

そうよ。袋はもうドアのそばに置いてあるから、持っていくだけ。

Makoto:Got it. Anything else you need me to do?

了解。他に何かしてほしいことある?

Ririko: Actually, yes. Can you also pick up some milk on your way back? We’re out.

実はあるの。帰りに牛乳を買ってきてくれる?切らしちゃって。

Makoto: Sure thing. One carton, right?

もちろん。1本でいいんだよね?

Ririko: Yes, and get the low-fat one, not the regular.

ええ、普通のじゃなくて低脂肪のをお願いね。

Makoto: Okay, low-fat milk. I’ll write it down so I don’t forget.

オッケー、低脂肪ミルクね。忘れないようにメモしておくよ。

Ririko: Good idea. You know how forgetful you can be sometimes.

いい考えね。あなたって、たまに忘れっぽいから。

Makoto: Hey, I’m getting better! But yeah… just to be safe.

あれ、最近はマシになってきたよ!でもまぁ、一応ね。

Ririko: You’re sweet. Thanks for always helping me out.

優しいわね。いつも手伝ってくれてありがとう。

Makoto: Anytime, Ririko.

いつでもどうぞ、Ririko。

英単語メモ

post=投函する

garbage=ゴミ

pick up=買う、受け取る

このフレーズに注目!

I’ll keep it in mind.

覚えておくよ。

“keep in mind”は、「心にとめる」「覚えておく」「忘れないようにする」という意味の表現です。

誰かがアドバイスをくれたり、大事なことを言ってくれたときに、「わかりました、それをちゃんと覚えておきますよ」と伝えるときに使えます。

たとえば、

「明日は早く来てね」と言われたとき

→ “I’ll keep it in mind.”(覚えておきます)

「その書類、なくさないようにね」と言われたとき

→ “I’ll keep it in mind.”(気をつけます)

といったように、使うことができます。

“keep in mind” の “it” の部分は、that や the thing you said に置きかえて使うこともできます。つまり、「あなたが言ったことを心にとめておきますよ」という気持ちをやさしく伝える表現です。

このフレーズを使うことで、相手に「ちゃんと聞いているよ」「大切に思ってるよ」という印象を与えることができます。ビジネスでも日常会話でもよく使われる、覚えておきたい一言です。

発音記号

/ aɪl ˈkiːp ɪt ɪn ˈmaɪnd /(アイル キープ イット イン マインド)

ついでに覚えたい関連フレーズ3選

“I’ll keep it in mind.” と一緒に覚えておくと、英語の表現力がぐっとアップするおすすめフレーズをご紹介します。英語での返し方や会話のやり取りに役立つので、ぜひ覚えてみてください。

I understand.

了解です。

相手の話や説明をしっかり理解したときに使える、とても基本的で便利なフレーズです。

I’ll remember that.

覚えておくね。

“I’ll keep it in mind.”よりカジュアルに使えるフレーズです。友だちや同僚との会話でよく使われます。

Let me make sure what you mean.

どういう意味か確認させて。(どういうことですか?)

相手の話が少しわかりにくいときや、ちゃんと理解したいときに使うフレーズです。

最後に

英会話 1日1フレーズ【No.63】では、「あなたの意見をちゃんと聞いていますよ」という気持ちを丁寧に伝える表現、”I’ll keep it in mind.”を学びました。

誰かからアドバイスをもらったときや注意を受けたときに、このフレーズで「覚えておきます」と伝えることで、良好な人間関係を保つ助けになるかもしれません。ぜひ、使ってみてくださいね。

英語力が伸びる人は伸びる理由」がある!

今回のフレーズはいかがでしたか?

日常生活で何気なく使うフレーズを丁寧にマスターしていくことで、英語で伝えられることが着実に増えていきます。

それと同時に意識したいのが、英語力の「底上げ」です。どうすれば英語力が伸びるのか?もっと効果的に英語力を伸ばすにはどんな方法があるのか?近年、こうした疑問に対する答えが少しずつ明らかになってきています。

この記事では、英語力を効果的に伸ばす方法として注目されている情報を、わかりやすくお伝えします。なぜ英語力が伸びるのか?その理由がこの記事を読めばわかるかもしれません。

詳細はこちらをクリック!

英語をもっと効率的に習得する「科学的」理論

<<No.62へ英会話 1日1フレーズ【No.51~100】へNo.64へ>>