They brag most who can do least.
一番のほら吹きは、一番仕事ができない奴だ。
「人を見る目がない。何度も痛い目に遭ってる。信用できる人を見分ける方法は?」
そんなあなたにおすすめなのがこちら。
信用できる人を探したいなら、その人の言葉ではなく、行動に着目してみて欲しい。
大切なのは「何を言ったか」ではなく「何をしたか」である。なぜなら、言葉よりも行動にその人の本心(真実)が現れるからだ。
世の中には、美辞麗句を語りつつ、その裏で悪事に手を染める偽善者がゴロゴロしている。
どんな美辞麗句で外見を装っても、行動を見れば、その真実の姿があらわとなる。詐欺師は詐欺師、紳士は紳士。
行動は決してウソをつかない。
だから、
「この人は信用できる?」
と迷ったら、その人が言っていることよりも、実際にしていることをしっかり観察して欲しい。
そうすればきっと、あなたが知りたい真実が、ハッキリと見えてくるはずだ。
元ネタ
英語の諺から。
物事を表面ではなく、きちんと中身で判断する。そのことを説いた教訓的な英語です。
類似の表現としては、
All is not gold that glitters. = 光るもの必ずしも金ならず。
→立派に見えるものでも中身は大したものではないものがある。
があります。
ストック!英単語
brag = ~を自慢する
こちらもどうぞ
Full of courtesy, full of craft.
礼儀いっぱい、企みいっぱい。
<<No.12へ | 英会話で使いたい決め台詞【No.1~50】へ | No.14へ>>