On what grounds?
根拠は?
人の言うことを素直に聞く。
聞いたことを信じる。それはとても大切なことかもしれないが、ときにその素直さが原因で失敗してしまうことがある。
世の中には嘘が溢れていて、何でもかんでも、無遠慮に信じていると、痛い目にあってしまう。
嘘を嘘と見抜き、何が本当でそうでないかを見ぬくための秘訣は、常に頭の中で、「根拠は何だ?」とこっそり疑うことだ。
ある人はこういう。ではそう言っている根拠は何なのか。それを自分で考えると、「なるほど、この人はだからこういうことを言うのか」ということが分かる。
表立って人の言動を疑うことは失礼だし、友だちを失くすのでやめた方がいいが、「こっそり」と疑い根拠を求める習慣を持つことは、とても大切なことだと思う。
元ネタ
ディベートで役立つ英語のフレーズより。
こちらもどうぞ
No pain, no gain.
痛みなくして得るものなし。
<<No.290へ | 英語の決め台詞 part6へ | No.292へ>>
英語を頑張っている人に評価されている人気英会話教材まとめ