英文法を実用化する方法がこれ。「パターンプラクティス」とは?

勉強中

この記事では、英語学習が知っておきたい「パターンプラクティス」という用語について、分かりやすくご紹介しています。

パターンプラクティスとは、主に英文法を身につけるための学習法です。開発されたのは1959年。以来、英語習得のメソッドとして現在も使われている有名な手法です。英語学習法における情報の一つとして、この用語を知っておく価値があります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

具体的にはどんな方法?

パターンプラクティスの方法はシンプルです。

基本の文法表現を、パターンを変えて学習していきます。例えば、play や see などの主語+一般動詞の表現を学習するとします。

【例】一般動詞の学習

まず絵(もしくは写真)を用意します。ここでは、少年がテニスをしている絵だとします。先生がその絵を生徒に見せながら、

「I play tennis.」

と言います。

次に、先生は主語を He と言います。

生徒は、

「He plays tennis.」

と言います。ここでは、動詞のs(いわゆる三単元のs)のルールを身に付けます。

このように、主語を変えることで、文法のルールを身につけることができるようになります。他には、疑問文に変える、否定文にするなどの方法があります。

良いところ&悪いところ

パターンプラクティスの長所(メリット)としては、

・文法の基礎力をつけることができる

・スピーキングの練習にもなる

の2点です。

短所(欠点)として、

・一人では練習していて単調になりがちなこと(2人以上がベター)

・学習が単調になりがち

などがあります。

パターンプラクティスの長所・短所を理解し、バランスのよい範囲で取り入れることで、効果的かつ効率的に、英語の学習を行うことができます。

実践前に知っておきたい練習のコツ

大多数の方が中学校で経験したと思いますが、パターンプラクティスは文法の基本的な学習法として効果的です。

英語教材でも、パターンプラクティスが使われています。

いろんな英文を、バリエーションを変えて学習することができるので、基本的な英文法のルールを体で覚えることができます。

練習のポイントとしては、主語や動詞を換える、疑問文にする、否定文にするなど、パターンを用意し、たくさん数をこなすことです。

そして、聞かれたら反射的に答えられるまで、スピードを上げていきます。こうすることで、後々スピーキング力のアップにもつながっていきます。

基礎的な文法が身についたら

パターンプラクティスで基本的な表現をマスターしたら、スピーキングの練習に移ることができます。

この場合、覚えた文法表現を、場面を意識して使っていきます。

あいさつ、食事、会話などの日常コミュニケーションなど、「ここではこの表現を使う」というように、場面ごとにスピーキングしていきます。

具体的な学習方法はこちらの記事をご覧ください。

英会話初心者が最速で「英語が話せた!」が実感できるパターン学習のすすめ

場面ごとに覚えた英語をパターン化し、反復練習を積み上げていきます。ある程度パターンをストックすることで、スピーキングの基本的なスキルが身についていきます。

この意味でパターンプラクティスはとても実践的な英語の練習法です。ぜひ、普段の学習で取り入れてみてください。

まとめ

パターンプラクティスは英文法を身につけるための鉄板学習法です。文法の基礎力をつけることができるだけでなく、英語のスピーキングの練習にもなる優れた方法です。

基礎的な英文法をガッチリ理解しつつ、それを実際に使えるようになりたい場合はパターンプラクティスが効果的。

普段の学習で意識して使ってみることが大切です。

若葉マーク 英語を話せるようになりたい初心者向けやさしい英会話教材

あわせて読みたい

TOEIC300点台の方におすすめする英語学習の手順

<<英語用語集に戻る