「英文法」を英会話に役立てる考え方

気合入れていこうぜ!

「仮定法は○○で・・・」

「現在完了形は、haveを使ったうんたらかんたら・・・」

英語を話せるようになりたいと思って、勉強を始め、様々な本で頑張った。文法も勉強した。でも、分けが分からない専門用語の連続。

「英文法は英語の上達の妨げになるから勉強するな!」と言う人もいます。

実際に、英文法は必要なのか、英会話の上達に役に立つのか、英語を勉強していて、このような疑問を感じたことはないでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

英文法が嫌われる原因

英語の文法の本を読むと理屈が多く、しかも

・仮定法

・過去完了

・第○文型

・時制

・準動詞

など、「難しい!」と感じる要素が満載です。

私達日本人の英語教育は、学校での文法学習が中心なので、成績アップのために、英文法を中心に英語に取り組んだ方が大半だと思います。

授業の予習のために英語の教科書を開き、文法、英単語を調べ、長文を読んで日本語に訳す・・・。あなたにも経験がないでしょうか?

中学・高校・受験と、このような学習が基本なので、日本人と英語の文法は、ある意味とても深い関係です。実際の学習時間は、かなり長いのではないでしょうか。

にも関わらず、「英語が話せるようにならない!」という批判が渦巻き、「英文法は役に立つのか?」と疑問に感じているのが現実ではないでしょうか。

英語の文法はムダなのか?

確かに、「英文法だけ勉強していたら、いつの間にか英語がペラペラになっていた」という人は、ほとんどいないでしょう。

(もしいたとしても、その人は優れた能力を持っている特殊な例なので、私達一般人が参考にするには、ムリがあります。)

英語の文法をコツコツ暗記していても、「これで英会話ができるようになるのか?」と感じるのはもっともです。

実際、海外旅行や留学などで英語を話す機会が訪れたときに、自分のあまりの話せなさに愕然とした経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

「中学、高校(中には大学も)と何年も英語の授業を受けてきたのに、全然話せない。これはどういうことだ!」

と思うのも当然のことです。

なぜなら、学校では、その英語の文法が、実際のコミュニケーションでどのように役に立つのかを学ぶ機会がほとんどないからです。

学校でやることと言えば、テストや受験のための知識獲得が中心だからです。

これはこれで意味があることですが、日常的なコミュニケーションができる英会話力を身につけるためには、十分ではありません。

なぜなら、英語の文法は、実際のコミュニケーションでどのような役割を果たすのかが理解できないと、使える知識にはならないからです。

パソコンでインターネットや文章作成ができることを「知って」いても、実際に使ってみないことには使えるようにならないことと同じです。

大切なのは生きた使い方を学ぶこと

英語の文法も、コミュニケーションで使うことで、初めてその意味が分かります。

大切なのは、英文法が実際のコミュニケーションでどのような働きをするのか、実用的な場面を意識することです。

manyやmuch、加算と不可算などの文法の細かい知識も、実用面で使ってこそ意味が分かります。

受験勉強やTOEIC、英検など英語のテストで点数を取るためには、コミュニケーションを意識した勉強をする必要はありません。

ひたすら、重要文法を覚え、問題集を解いていけば、「点になる文法」が分かってくるでしょう。

ただ、「文法は最低限、英語を話せるようになりたい!」という方には、その方法は時間がかかりすぎます。

それより、英会話に必要な、基本的な項目をマスターして、リスニングやスピーキングのステップに移った方が効率がよいでしょう。

英会話のための英文法、学習の3か条

学習前に知っておきたい3つのポイントです。英語が苦手な方、初心者の方は、下記の内容を参考にしてみてください。

1・優先すべきは中学英語。

2・英文法は実例をもとに勉強する。

3・ホドホドにしておく。

基本は中学英語

英会話の基礎は、中学校で習うシンプルな英語です。動詞の基本的な使い方から時制、比較、前置詞の基礎など、英会話に役立つ内容が満載です。

中学のテキスト(ニューホライズンなど)に掲載されている英単語と文法をストックしつつ、音読やリスニングのなどの学習を組み合わせることで、ブレない基礎が出来上がります。

学習の目安としては、「中学3年レベルのテキストをスラスラ音読できる+内容を日本語の和訳なしで理解できる」まで、とことん繰り返すことです。

時間はかかるかもしれませんが、急がば回れ、積み重ねが大切です。

英会話教材で言えばこちらのレベルがおすすめです

英語を使う場面を意識する

手っ取り早く英語を話すためには、その場面のフレーズを暗記することです。

ショッピング、海外旅行、その場面で使うフレーズやチャンクを暗記することですが、この方法は対処療法なので、実力は身につきません。

もっとよいのは、フレーズを覚えるときに、文法を理解して覚えることです。

例えば、CanやMayの使い方など、英文の仕組み(文法)を理解することで、そのうち自分で考えて英文を作れるようになります

テキストで文法を勉強するときは、「この文法はこういう場面で使えるな」と考えるクセをつけておきましょう。

ホドホドにしておくこと

英文法は、極めようとすると、大変な労力と時間が必要になります。また、文法の仕組みの複雑さ、細かさは、ハマる人にはハマるようです。

「分厚い英文法の辞書を読むのが楽しい!」

「英語の研究者になりたい!」

という方はそれでよいかもしれませんが、英会話を話せるようになるために、文法を完璧に覚えようとすることは、時間と労力、相当の投資が必要なことを覚悟した方がよいでしょう。

完ぺき主義が英会話上達の足をひっぱることもあります。私達がやることは、まずは基本をおさえることです。文法は中学で習う基礎中の基礎だけ。難しい話法は、余裕がある人だけで十分でしょう。

英会話は基本的な文法のパターンを覚えておけば何とかなります。大切なのは使い方を覚えること。なので、動詞、時制など基本的な内容を、まずは70%理解できるまで繰り返し復習します。

学習のケーススタディ

最後に、具体的な学習例をご紹介します。

文法知識の獲得はもちろん、英会話に必要な基本的な英文理解力と英単語知識の獲得を目的とした学習プランになっています。

ポイントは、勉強したことを、確実にモノにしていく復習重視の学習です。英単語、英文の理解、そして文法、繰り返して覚えることで、忘れにくく覚えやすくなります。

中学のテキストを復習する場合

初心者の方は、下記のような復習重視の学習スタイルがオススメです。1回の学習に負担をかけず、繰り返し、ゆっくりとカリキュラムをこなしていく方法です。

用意するもの

ニューホライズンなど、中学校で習うレベルのテキスト(メイン)と、文法問題集

理想的なのは、メインのテキスト(CD付き)を解説しつつ、問題がついている文法本がベター

ペースは3日で1ユニット(時間は1回30分)

<例>

月曜:新しいユニットの学習(英文の意味の理解、単語の確認、そして音読)

火曜:前日の復習と、分法項目の学習(テキストの復習に加え、文法を学習)

水曜:分法の復習とテキストの音読、単語のストック

木曜:休み

金曜:次のユニットへ(学習法は月曜と同じ)

土曜:復習と文法

日曜:水曜と同じパターン

1週間で2ユニットという例です。大切なのは、自分のペースで、1回勉強したことを、繰り返しやることです。

1回で覚えきれなくても、何度も復習をすることで、記憶が強化されます。

最後に

以上が英文法を生きた英語にするための方法になります。

大切なのは、英文法をただの知識にしないこと。普段の学習で勉強している英文法が、「実際の英会話でこんな風に使える」ことを意識すること。

工夫するうちに、ただの知識だった英文法が、実は意外に役に立つものだったことが分かってきます。

英文法はきちんとものにすればするほど、その価値が理解できる不思議な存在です。ぜひ、参考にしてみてください。

あわせて読みたい

英文法の勉強は最低限でもいい?

<<ライティング学習法のコンテンツ一覧へ