That’s the way it goes. – 英会話 1日1フレーズ【No.57】

美しい桜

英会話 1日1フレーズ【No.57】では、「そういうものだよ」「仕方ないね」と伝える英語表現、”That’s the way it goes.” をご紹介します。

このフレーズは、ネイティブが日常でよく使う自然な言い回しで、特に予想外のことが起きたときや、物事が思い通りにいかなかったときに使われます。ぜひ覚えて、実際の会話で使ってみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「そういうものさ」と伝える

MihoとJiroが散っていく桜を見ています。儚く散っていく桜に、2人はいろいろ、感じる何かがあるようです。

Miho: Look! The cherry blossoms are falling.

見て! 桜が散ってるわ。

Jiro: Yeah… they’re so beautiful, but also a little sad.

うん…きれいだけど、ちょっと切ないね。

Miho: They’re gone so quickly.

すぐに散っちゃうのね。

Jiro: That’s the way it goes. Time flies.

そういうもんだよ。時間が経つのは早いね。

Miho: You’re right. We should enjoy the moment.

そうね。今この瞬間を大切にしなきゃ。

Jiro: Yeah. Nothing lasts forever, but that’s what makes it special.

うん。永遠じゃないからこそ、特別なんだよね。

Miho: That’s true. Let’s come see the cherry blossoms again next year.

本当ね。来年もまた、桜を見に来よう。

Jiro: Definitely.

もちろん。

英単語メモ

fall=落ちる、散る

sad=悲しい

moment=瞬間

このフレーズに注目!

That’s the way it goes.

そういうものさ。

仕方ないよ。

「(そうなるようになっていたんだから)仕方ないよ」というニュアンスのフレーズです。日本語の「仕方ないね」と似ていて、日本人の感性にもなじみやすい英語表現かもしれません。

ちなみに、もうひとつの有名なフレーズに、

Gather roses while you may.(Gather ye rosebuds while ye may.)

= 「バラは摘めるうちに摘みなさい」

というフレーズがあります。

これは、「人生の今を楽しみなさい」「楽しめることは、楽しめるうちに楽しもう」という、人生の真髄を伝える名フレーズです。

このフレーズの出典に興味がある方は、ロビン・ウィリアムズ主演の映画
『今を生きる(Dead Poets Society)』 をぜひご覧ください。

発音記号

/ðæts ðə weɪ ɪt ɡoʊz/(ザッツ ザ ウェイ イット ゴウズ)

ついでに覚えたい関連フレーズ3選

“That’s the way it goes.”とあわせて覚えておきたい、似た意味をもつ英語フレーズをご紹介します。「そういうものだよ」「まあ、仕方ないね」と英語で言いたいときに、表現の幅が広がります。ぜひ覚えてみてください。

I can’t help it.

どうにもなりません。

自分の力ではどうにもならない状況に対して使うフレーズです。

I have no choice.

他に選択肢はありません。(→仕方ないですよ。)

本当は別のことをしたかったけど、選べなかったときに使うフレーズです。

That’s life.

そういうものですね。

人生は思い通りにいかないこともあるという、少し達観した気持ちで使うフレーズです。

最後に

英会話 1日1フレーズ【No.57】では、物事が思い通りにいかなかったときなどに使えるフレーズ、”That’s the way it goes.”を学びました。

人生ではときどき、「そういうものだよ」「仕方ないね」と言いたくなる瞬間があるものです。そんなときは、このフレーズで少し達観した気持ちを英語で表現してみてください。

更に余力がある方におすすめ

今回のフレーズはいかがでしたか?もし「もっと使える英語を覚えたい!」という意欲がある方は、この記事とあわせて英語の決まり文句を覚えてみてください。

すぐに使える表現ばかりなので、そのまま覚えておくことで、英語で話せる内容がぐっと広がります。余力がある方は、ぜひチェックしてみてください。

詳細はこちらをクリック!

覚えておけば役に立つ英語の決まり文句厳選まとめ

<<No.56へ英会話 1日1フレーズ【No.51~100】へNo.58へ>>