英会話 1日1フレーズ【No.59】では、何かを相手にあげたり見せたりするときに使える鉄板表現、”I hope you like it.”をご紹介します。
例えば、相手にプレゼントを渡すときに、「気に入ってくれたらいいな」という気持ちをこのフレーズで伝えてみてください。
「気に入ってくれるといいけど」と伝える
交際開始3ヶ月経過のArthurとKatherine。恋の熱風に心を丸焼きにされているArthurは、Katherineに愛を伝えるため、プレゼントを渡します。
Arthur: I have something for you.
君に渡したいものがあるんだ。
Katherine: Oh, what is it?
あら、それは何?
Arthur: It’s a small gift from me. This is a token of my love. I hope you like it.
僕からの小さな贈り物。僕の愛のしるしさ。気に入ってくれるといいけど。
Katherine: Thank you so much! It’s really beautiful. You didn’t have to get me anything.
ありがとう!本当にきれいね。わざわざ何か買わなくてもよかったのに。
Arthur: I wanted to. You mean a lot to me. Every day with you is special.
そうしたかったんだ。君は僕にとってとても大切な人だよ。君と過ごす毎日が特別なんだ。
Katherine: That’s so sweet, Arthur. I feel the same way. You always make me smile.
アーサー、とても優しいのね。私も同じ気持ちよ。あなたはいつも私を笑顔にしてくれる。
Arthur: I’m really happy to hear that. Katherine, I’ve got a crush on you. I think about you all the time.
そう言ってもらえて嬉しいよ。キャサリン、僕は君に夢中なんだ。いつも君のことを考えている。
Katherine: Oh, Arthur… I like you too. Being with you makes me very happy.
ああ、アーサー…私も好きよ。あなたと一緒にいるととても幸せ。
Arthur: Let’s keep making happy memories together. I want to be with you for a long time.
一緒に幸せな思い出をたくさん作ろう。これからもずっと君と一緒にいたい。
Katherine: Yes, I would like that very much. I’m glad we found each other.
うん、私もそうしたいわ。私たちが出会えて本当によかった。
英単語メモ
gift=贈り物、プレゼント
special=特別な
crush=(恋愛の)片思い、夢中になる気持ち
このフレーズに注目!
I hope you like it.
気に入ってくれるといいけど。
誰かにプレゼントやおみやげを渡すときに、とてもよく使われる英語表現です。”I hope”は、「私は〜を望む」「〜であってほしい」という意味で、相手の反応や状況を願うときに使われます。
“like it”は「それを気に入る」という意味なので、「あなたがそれを気に入ってくれたらいいな」 という気持ちを伝えることができます。
発音記号
/aɪ hoʊp ju laɪk ɪt/(アイ ホウプ ユー ライク イット)
応用がきく “I hope”の使い方
“I hope”はとても便利なフレーズで、いろんな場面に応じて使い回すことができます。
I hope so.
私はそう願っています。
“so”は前に出てきた内容をまとめて指す言葉です。
例)
A: Do you think it will stop raining soon?
もうすぐ雨やむかな?
B: I hope so.
そうだといいね。
I hope you are well.
元気ですか?
直訳は「あなたが元気であることを願っています」。メールや手紙の冒頭など、フォーマル・丁寧なあいさつとしてよく使われます。
ついでに覚えたい関連フレーズ3選
“I hope you like it.”と一緒に覚えておくと、プレゼントやおみやげを渡すときの英語表現がグッと自然になるおすすめフレーズをご紹介します。
This is for you.
これをあなたに。
プレゼントを手渡すときの基本のフレーズです。シンプルですが、気持ちがしっかり伝わります。
Here’s something for you.
プレゼントです。(超定番)
「何かちょっとしたものを用意しましたよ」という、やさしくて自然なフレーズです。
I thought you might like it.
これ好きかなと思って。
「あなたが気に入りそうだなと思って選んだよ」という気遣いが伝わるフレーズです。丁寧な言い回しで、感情もこもっています。
最後に
英会話 1日1フレーズ【No.59】では、相手に何かをあげるときに使える便利な表現、”I hope you like it.”(気に入ってくれるといいけど) を学びました。
プレゼントやおみやげを渡す場面は、日常生活の中で意外とよくあります。そんなときにこの一言を添えるだけで、あなたの気持ちがぐっと伝わりやすくなります。
また、”This is for you.”や “I thought you might like it.”などの関連フレーズと一緒に使えば、より自然で気の利いた会話になります。
英語はちょっとした一言で印象が変わるもの。今日のフレーズ、ぜひあなたの「使える表現リスト」に加えてみてください。
英語力が伸びる人は、何が違う?
今回のフレーズ、”I hope you like it.”はいかがでしたか?
このように「使える英語表現」を一つずつ覚えていくことは、英会話を身につけるための確かな一歩です。
でも、それと同じくらい大切なのが、「どうすれば英語力が本当に伸びるのか?」という知識。その答えのひとつが、実は 環境にあります。
どんなに良い教材を使っていても、どれだけ長く勉強していても、学びを最大化できる環境を整えることができていなければ、英語力は伸びづらいのです。
下記の記事では、英語で結果を出す人が実践している「環境の力」について詳しく解説しています。今回のフレーズとあわせて、ぜひあなたの学習に役立ててください。