
英会話 1日1フレーズ【No.93】では、感謝や謝罪、否定など、場面や文脈に応じて様々に使える表現 “Not at all.”をご紹介します。
「どういたしまして」や「たいしたことないよ」といった意味で使われるだけでなく、状況によって様々な使い方ができる便利なフレーズです。
この記事でその基本的な意味と使い方をマスターして、ぜひあなたの英会話フレーズのひとつに加えてみてください。
「どういたしまして」と返す
Marinaが重いキャリーバッグを運んでいます。そこにナイスガイのYasushiが通りかかりました。
Yasushi: Do you need a hand?
手伝いましょうか。
Marina: Yes, please. This bag is too heavy for me to carry.
ええ、お願いします。このバッグ、本当に重くて。
Yasushi: Sure, I can help you. Where do you want me to put it?
もちろん、手伝います。どこに置きたいですか?
Marina: I just need to get it to the car.
車まで運ぶだけで大丈夫です。
Yasushi: No problem. Let’s carry it together.
大丈夫です。一緒に運びましょう。
Marina: Thank you very much. You are very kind.
本当にありがとうございます。あなたはとても親切ですね。
Yasushi: Not at all. I’m happy to help.
どういたしまして。手伝えてうれしいです。
英単語メモ
hand (a hand)=手伝い、助け
heavy=重い
kind=親切な
このフレーズに注目!
Not at all.
①どういたしまして。
②(ぜんぜん)構いませんよ。
英語で”Thank you.”と言われたとき、「いいですよ」「気にしないで」という意味で使える表現です。
“No problem.”や”You’re welcome.”と同じように、感謝に返す言葉として使えます。
こんな使い方も!
また”Not at all.”は感謝だけでなく、謝罪や遠慮に対しても使うことができます。
例1)謝罪されたとき
A: Sorry for being late.
遅れてごめん。
B: Not at all.
大丈夫ですよ。
例2)遠慮、恐縮されたとき
A: I hope I’m not bothering you.
迷惑じゃないか心配です。
B: Not at all.
全く問題ありませんよ。
このように、”Not at all.”は感謝や謝罪、否定など、場面や文脈に応じて使えるフレーズです。
発音記号
/nɑːt æt ɔːl/(ナット アット オール)
ついでに覚えたい関連フレーズ4選
誰かに感謝されたときは、”Not at all.”で「どういたしまして」と言えばOK。では、自分が感謝を伝えたいときはどんな英語を使えばいいでしょうか?
シンプルな Thank you. だけでなく、いくつかの表現を覚えておくと、英語力だけでなく人とのコミュニケーション力もぐっとアップします。
Thank you so much.
本当にありがとう。
“Thank you.”よりも気持ちを強く伝える表現です。
I owe you one.
借りができたぞ。
友達や同僚など、親しい相手にカジュアルに使う表現です。
You’ve been very helpful.
とても助かりました。
誰かにサポートしてもらったときや、丁寧に対応してもらったときに使う表現です。
I appreciate it.
感謝いたします。
“Thank you.”よりも少しフォーマルで丁寧な、ビジネス向けの表現です。
最後に
英会話 1日1フレーズ【No.93】では、「どういたしまして」や「たいしたことないよ」など、感謝に対する返しの表現 “Not at all.”を学びました。
このフレーズは、それだけでなく、場面や文脈に応じて幅広く使える便利な表現 です。
この記事では、その基本的な意味と使い方をわかりやすくご紹介しました。主な使い方を押さえた上で、ぜひあなたの英会話に取り入れてみてください。
【初心者の方へ】英語学習につまずいたときの処方箋をご紹介します
今回のフレーズはいかがでしたか?
英語のフレーズを覚えることは、英語を話せるようになるための確かな一歩です。とはいえ、フレーズを覚えるためには、英語という言語そのものへの基礎的な理解も欠かせません。
もしあなたが、
「毎回フレーズをすぐに覚えられない」
「文の仕組みがわからず、丸暗記に頼ってしまう」
といった悩みに直面しているなら、ぜひ参考にしてほしい記事があります。
下記の記事では、英語学習をやり直す初心者がつまずきやすい原因やその対処法、スランプの乗り越え方などをわかりやすく紹介しています。
挫折を防ぐ予防薬にもなる内容なので、「英語を話せるようになりたい」と思ってこの記事を読んでいるあなたに、きっと役立つはずです。

