英文読解のコツはパラグラフごとに理解すること

マジで読解中

英文を段落ごとに理解、分けて読めば理解も簡単!

「英語を読むのが苦手・・・」

という方は、この考え方を参考にしてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

パラグラフをつかむ

パラグラフとは、段落のことです。リーディングでは、読む文章の大意を理解するとともに、各パラグラフの内容を把握することが大切です。

通常、各パラグラフにはそれぞれポイントがあります。リーディングをするときはいつでも、「この段落で何が一番大切なのか?」という点を意識しましょう。

また、英検TOEICTOEFLなど、英語試験では、各パラグラフの内容把握問題が出題されます。それぞれの段落で、

・何の話か?

・何を伝えようとしているのか?

を意識することで、大切なポイントが見えてきます。

リーディングをする場合、まずはかんたんに、パラグラフを自分なりにまとめる練習をするとよいでしょう。

流れをつかむ

ところで、長文を読むと、必ずと言ってよいほど、パラグラフとパラグラフの間にbut などの単語が出てきます。

こういう場合、文章前の文章を否定する内容が続きます。こうした否定の後の文章が、結構大切なケースがあります。

例えば、次の文章を読んでみましょう。

日本人の英語力は低いと言われている。その理由は、コミュニケーションを軽視した、文法中心の英語教授が原因にあると考えられている。しかし、実際本当に日本人の英語力が低いのかどうかということは、疑問が残る。

この場合、「日本人の英語力は、世間で言われているほど悪くない」という考え方をもっていると読むことができます。

このように、But などの単語が出てきた場合、話の流れが動いています。

前置きが終わって本題に入るというパターンです。特に、パラグラフごとの最初の単語は、特に注意して読みましょう。

パラグラフ理解度を高めるレッスン

各段落の内容を理解する方法として、次のレッスンがおすすめです。

1つのパラグラフを読み終えたら、自分の言葉でまとめる練習をします。だいたい、30語程度にまとめます。つまり、「この段落の内容を30字でまとめよ」というものです。

30字でなくともかまいませんが、大切なことはその段落でどのようなことが書いてあるのかを、自分なりに把握すること。

内容を大まかでも理解していれば、読み返すときもすぐにどこを読めばよいかが分かります。

初心者の方の場合、リーディングをするとき、各段落の内容をまとめることで、スムーズに読みすすめていけると思います。

参考にしてみてください。

あわせて読みたい

速読のコツ【ベーシック編】

<<英語のリーディング学習法一覧へ